スキルアップマナー講習🆙
皆さんこんにちはAYAです🔆
本日6月27日に【スキルアップマナー研修】として
イメージアップコンサルタント 田中 アイ講師による社内研修を行いました。
去年の復習や知っているようで知らない一般常識(名刺交換のマナー・席次)について教えていただきました。
自分では決めることのできない第一印象をよりよいものにする為、隣の人とお互いの笑顔の写真を撮りました📸
自分の笑顔を真剣に見る機会はなかなか無いのでとても新鮮でした✨
じっくり見てみると、私は右に比べて左の口角が下がっていることに気が付きました。
これから写真など笑顔になる時は左の口角を意識していきたいです😄
グーパー運動や、割り箸を利用して口角を上げる運動をしました😁
(普段使っていない筋肉を使ったからかとても大変でした…(笑))

挨拶の仕方も復習し、実際に隣の人に挨拶をしてみました❕


(写真を撮っていたら…会社前舗装工事の時に続いてファンサ第2弾を頂きました🙊)
去年の復習が終わり、今年の本題「名刺交換のマナーと席次」について学びました📝
名刺交換の経験が無い人が多く、基本から教えていただきました。
名刺の持ち方や渡し方、受け取り方等詳しく教えていただきました。隣の人と交換したり楽しく学ぶことができました✔
名刺交換のポイントであるスマートさを意識して次の名刺交換の際に実践したいと思います❕
席次では、クイズ形式で様々な場合の座り方について教えていただきました。
上座下座はケースバイケースのことが多く、臨機応変な対応が必要になると思いました。
終わりには、今日から実践していくことを1年目の新入社員から順番に発表していきました🎤
一般常識と言われているものですが、知らないことも多くこれからの仕事に活かせる知識ばかりでした。
人間は忘れる生き物だと言われていますが、できることから積み重ねていきスキルアップしていきたいです💡
これからも今日教えていただいた事を徹底し、全社員で精進していきたいと思っております。
田中 アイ講師、本当にありがとうございました。
本日6月27日に【スキルアップマナー研修】として
イメージアップコンサルタント 田中 アイ講師による社内研修を行いました。
去年の復習や知っているようで知らない一般常識(名刺交換のマナー・席次)について教えていただきました。
自分では決めることのできない第一印象をよりよいものにする為、隣の人とお互いの笑顔の写真を撮りました📸
自分の笑顔を真剣に見る機会はなかなか無いのでとても新鮮でした✨
じっくり見てみると、私は右に比べて左の口角が下がっていることに気が付きました。
これから写真など笑顔になる時は左の口角を意識していきたいです😄
グーパー運動や、割り箸を利用して口角を上げる運動をしました😁
(普段使っていない筋肉を使ったからかとても大変でした…(笑))

挨拶の仕方も復習し、実際に隣の人に挨拶をしてみました❕


(写真を撮っていたら…会社前舗装工事の時に続いてファンサ第2弾を頂きました🙊)
去年の復習が終わり、今年の本題「名刺交換のマナーと席次」について学びました📝
名刺交換の経験が無い人が多く、基本から教えていただきました。
名刺の持ち方や渡し方、受け取り方等詳しく教えていただきました。隣の人と交換したり楽しく学ぶことができました✔
名刺交換のポイントであるスマートさを意識して次の名刺交換の際に実践したいと思います❕
席次では、クイズ形式で様々な場合の座り方について教えていただきました。
上座下座はケースバイケースのことが多く、臨機応変な対応が必要になると思いました。
終わりには、今日から実践していくことを1年目の新入社員から順番に発表していきました🎤
一般常識と言われているものですが、知らないことも多くこれからの仕事に活かせる知識ばかりでした。
人間は忘れる生き物だと言われていますが、できることから積み重ねていきスキルアップしていきたいです💡
これからも今日教えていただいた事を徹底し、全社員で精進していきたいと思っております。
田中 アイ講師、本当にありがとうございました。
スポンサーサイト