夏に向けて🌞
みなさん こんにちは!AYAです❕
最近暑い日が続いており夏がすぐそこにやって来たなと感じています。
本日はこれから本格的にやってくる夏に向けて熱中症についての勉強会を行いました。

まず初めに昨年の復習からしていただきました。
みなさんはWBGT値という言葉を知っていますか❔
WBGT値とは
「Wet Bulb Globe Temperature」ウェット バルブ グローブ テンペラチャーの略で
「気温・湿度・輻射熱・気流」の要素から算出される暑さ指数のことです。
この言葉を聞くのは初めてでしたが、資料を使って分かりやすく説明をしていただきました。
さて、ここからは今年の勉強会の本題『熱中症の後遺症』についての話を聞きました。
熱中症の後遺症には様々な種類があり、それぞれの症状も異なるそうです。
誰にでも起こりうる熱中症を防止するため、熱中症対策五か条を全員で復唱し確認しました👍
熱中症は自分には関係がないと思いがちですが、誰にでも発症する可能性があるということを知ることができました。
正しい知識を楽しく説明してくださった先輩、本当にありがとうございました🌟
最後まで読んでいただきありがとうございます!
最近暑い日が続いており夏がすぐそこにやって来たなと感じています。
本日はこれから本格的にやってくる夏に向けて熱中症についての勉強会を行いました。

まず初めに昨年の復習からしていただきました。
みなさんはWBGT値という言葉を知っていますか❔
WBGT値とは
「Wet Bulb Globe Temperature」ウェット バルブ グローブ テンペラチャーの略で
「気温・湿度・輻射熱・気流」の要素から算出される暑さ指数のことです。
この言葉を聞くのは初めてでしたが、資料を使って分かりやすく説明をしていただきました。
さて、ここからは今年の勉強会の本題『熱中症の後遺症』についての話を聞きました。
熱中症の後遺症には様々な種類があり、それぞれの症状も異なるそうです。
誰にでも起こりうる熱中症を防止するため、熱中症対策五か条を全員で復唱し確認しました👍
熱中症は自分には関係がないと思いがちですが、誰にでも発症する可能性があるということを知ることができました。
正しい知識を楽しく説明してくださった先輩、本当にありがとうございました🌟
最後まで読んでいただきありがとうございます!
スポンサーサイト