fc2ブログ

【お知らせ】☆連載決定☆

みなさんこんにちは!JODOです(^^)

今回はいつも弊社のブログをご覧いただいてるみなさんにお知らせです!(^^)/

昨年に引き続き、、、新入社員の紹介を連載することにしました!!👏

入社から4か月が経過し、ようやく慣れ会社の事を良く知れた頃だと思います。
なので!今度はみなさんに、個性あふれる新入社員について知って頂きたいと思います(^・^)
P7290044.jpg

P7290045.jpg

1週間に1回のペースで投稿する予定です!
早速来週からスタートするので是非ご覧ください!

そしてそして、↓↓1年前に撮った私の同期たちとの写真です📷↓↓
20200904_182124_202107311723187a3.jpg

入社から1年と4か月が経過した彼らの成長も同時に更新していくのでお楽しみに!!!
スポンサーサイト



📝インターンシップ 大工生📝

みなさんこんにちは!

入社1年目のAYUです❕



またインターンシップの記事を書くことが出来て嬉しく思います!



本日は大分工業高校から女子生徒さんが職場見学に来てくださいました!!



今回も田尻グリーンハイツの現場に向かいました🏃‍♀️


現場の主となっているAI先輩の出身校でもあるため、
女子生徒さんと学校関係の話や現場についての話も
短い時間でしたが質問がなくなるまで答えれたので良かったかなと思います!


AI先輩と話している中で女子生徒さんは多くの専門用語知っていたのでとても驚きました。
AI先輩から「知ってる!? すごい!!」と何度も聞こえてきました😂





その後は会社に戻り、私たちが行っている書類関係や3D CADなどについて説明しました。

S__7757829.jpg


S__7757831.jpg



全てにおいて興味津々で話を聞いてくれたので楽しく説明ができました!

S__7757832.jpg





現場や会社での仕事内容を見ていただいて
その場の雰囲気だけでなくAI先輩やJD先輩、現場の方たちの
雰囲気もわかっていただけたのではないかと思います!





暑い中でしたが見学に来ていただきありがとうございました。


まだまだ見学希望お待ちしておりますo(^▽^)o





最後まで読んでいただきありがとうございました!




ISO更新審査

 皆様、いつも大変お世話になっております。
連日暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
熱中症にならないよう、こまめな水分補給をして、お体にお気をつけください。

 さて、今月の19日から26日までの4日間、ISO審査を受けました。今回は、品質(9001)と安全(45001)の更新審査ということで、社内各部門はもとより、4現場をまわりました。

鍋倉

佐賀関馬場地区 道路改築工事

藤目

戸次本町 下水道工事

二宮

田尻グリーンハイツ 道路改築工事

和田

臼杵市久木小野 舗装工事

 改めて振り返ると、平成17年の認証取得から16年が経過していました。

 これからも、「顧客の信頼を常に維持し、社会に貢献する」を経営理念に社員全員で取り組んでまいります。
 工事においては、近隣の皆様方には大変ご迷惑をおかけいたしますが、引き続き、ご協力の程よろしくお願いいたします。

📝インターンシップ 大商生📝

みなさんこんにちは!

入社1年目のAYUです❕




突然ですが...!


JD先輩と私の母校である
大分商業高校
から5名女子生徒さんが職場見学に来てくださいました!!

最初に5名も来てくださると聞いた時は驚きも大きかったですが、
なにより多くの方が興味を持って見学に来てくれたこと
がとても嬉しく感じました(*’U`*)


生徒さん達を見ていると
「去年の今頃自分も同じことをしていたな」「懐かしいな」と思い、
1年はあっという間だなと感じました(笑)



本題に戻ります😂


まず初めに田尻グリーンハイツの現場に向かいました!

IMG_9629.jpg


女性が主となって工事を行っていることを伝えると
女性(を主とする現場)がしているのは初めて見ました
という声が聞こえてきて見たことがない現場をお見せ出来てよかったと思います。


IMG_9631.jpg



その後会社に戻り、普段私たちがしている
書類関係や写真整理、3D CADなどについて説明しました。


IMG_9632.jpg

言葉だけでは伝わりにくい業務の説明で分からない事が多かったはずですが
たくさんの質問をして下さいました!

伝えたいことや質問の返答等で私たちの仕事について
理解していただけたのではないかと思います。



暑い中でしたが見学に来てくださりありがとうございました!!


これからもたくさんの見学希望お待ちしております(^-^)/







まだまだ先輩方に頼ることが多いですが
来年にはJD先輩のように頼れる先輩になれるよう頑張っていきたいと思います🌟





最後まで読んでいただきありがとうございました!


大分高等学校様へ就職ガイダンスへ行ってきました。

皆様こんにちは!工事部です。

梅雨も明け。本格的な夏の到来ですね。

平均気温は連日30℃を超え、熱中症のリスクが高まっているので、水分補給等を欠かさず行っていきたいです。

さて、この度は大分高等学校様にて2年生の生徒さんを対象に、就職ガイダンスを

行って参りました。

1626157682016.jpeg


1626157665237.jpeg


今現在の社会の情勢、昨年卒業した先輩が第一線で活躍しているという事、社会人になるまでになにをしていくべきか.....などなど

これからの就職活動のためになる話をさせていただきました。

どの生徒さんも真剣な表情で、メモを取りながら話を聞いていただき、今回が有意義な講話となったのであれば幸いです。


1626157676883.jpeg



もし縁あれば、今回の講話を通して建設業に興味を持っていただき、将来仲間として共に働ける日を期待しています!

🏔阿蘇野🏔安全祈願

みなさんこんにちは🌟

入社1年目のAYUです❕


だんだん蝉の鳴き声が色々な場所で聞こえてきて
暑い時期がやってきたのを知らせてくれていますがその暑さに負けずに頑張っていきましょう!!



突然ですが話に入らせていただきます😆


本日、由布市庄内町の「河川災害復旧工事」着工を前に
事故なく無事に工事が終われるようにと≪安全祈願≫を行いました。

P7130001.jpg

P7130007.jpg

P7130011.jpg

P7130013.jpg

P7130014.jpg


『お神酒・お米・塩』でお清めしました!


P7130016.jpg

P7130017.jpg


現場が河川のため市内との温度の差を感じますが日の強さは同じくらいあるため、
この時期は特にこまめな水分・塩分補給にも気を使いながら工事を進めていきます!


地元住民の方には騒音等でご迷惑をおかけすることと思いますが
「安全第一」で工事を進めさせていただきますのでご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。



最後まで読んでいただきありがとうございました!

🐻くまさん造成工事をするノ巻~

皆さん、おはこんばんにちわ!!
工事部のくまさんです。

7月初旬より、猪野で開発工事を行っています。
「開発工事・・・・・??」?( ̄o ̄)?
っと頭にクエスチョンマークが浮かんでいる人のために
簡単に説明します。(*・`ω´・)ゞ

開発工事とは、建築物・特定工作物の建築・建設のために
①区画の変更(道路や水路などを新設・拡幅・廃止等する行為)
②形状の変更(土地の形状を変える行為)
③性質の変更(農地・山林などの土地を、建築物を建築すつための敷地に変更する行為)
のいずれか行うことをいいます。
よくわからないって人は、大まかに土を大量に動かしたり
畑や田んぼや山林を建物を建てるために作り替える工事と思ってもらえればいいと思います。



簡単にと言いながら意外と難しいですが
ここからが本題です!!


今回、大和リースさん発注で猪野の
寿司めいじん跡地で造成工事をしています。

RIMG0010 (2)

RIMG0017_20210712190613a0c.jpg

RIMG0003.jpg
↑こちらが施工前の現場になります


着工前の安全祈願を行ったことを報告します。
RIMG0005.jpg
↑こちらがお酒を撒くくまさん

RIMG0004.jpg
↑こちらは今回工事を手伝ってもらう大豊建設さん

今後もちょくちょく現場の状況を報告していきたいと思います。
楽しみに待っていてくださいww


工事部のくまさんでした。
それでは次回の更新までさよならさよならさよなら♪(o・ω・)ノ))

担当責任者会議と熱中症対策

皆さま。

いつも大変お世話になっております。

本日は災害発生時の「担当責任者会議」と「熱中症予防研修会」に参加してきました。

建設業協会 大分支部主催によるものであり、私も役員の末席にて会の裏方をきっちりと行ってきました。

我々、建設業は災害との闘いといっても過言ではありません。

つい先日の熱海市の土石流災害を見ても心が痛むばかりです。

くしくも先日が大分豪雨災害よりちょうど1年経過。

復興はまだまだ完全なものではありません。

災害が起きた時の迅速な対応は? 連絡系統は?

真剣な話し合いが続きました。

完全な連絡体制の確立を目指して。

一丸となり対応していく事が重要ですよね!!!
責任者会議 7月6日(1)
責任者会議 7月6日(2)
熱中症対策7月6日

梅雨の晴れ間に!!!

皆さま!!!

いつも大変お世話になっております。

半年間の穢れを祓いに春日神社へ行ってきました。

日曜日の早朝ですが、天気も良くすがすがしい朝でした。

「夏越しの大祓」を済ませ、新たに下半期のスタートを切りました。

まだまだ世の中が不安定ですが、皆さまにも良いことがありますように(^-^)/(^-^)/(^-^)/
令和3年7月 春日神社

訪問者数

miura group

miura group
三浦グループのブログへ
ようこそ!

カレンダー
06 | 2021/07 | 08
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
カテゴリ
三浦グループのホームページ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる