fc2ブログ

インターンシップ✩第二弾✩〈大商生編2〉

みなさんこんにちは(^-^)/

入社して5か月が経過しようとしてます。JDです。




いきなりですが、なんと!!

また、大分商業高校の女子生徒さんが会社見学に来てくださいました





少しの雑談を交わし、百聞は一見に如かずということで・・・・・・

実際に明磧で行っている下水道工事の現場へ見学に行きました

P8260049.jpg

現場ではマンホール間の管をつなぐ推進工を行っていました。

普段はなかなか見ることのできない作業風景だったこともあり

楽しんで見学してもらうことができましたo(^▽^)o
ありがとうございました!!!

P8260052.jpg






私も商業高校出身です。

「商業高校からなぜ建設業に?」

と、何度も尋ねられましたが自分でもはっきりとはわかりません。




ただ、私にもできることがある。やりがいをもって仕事ができる。

畑違いだからと言っておかしなことではないんだ。



そう思えたのはインターンシップに参加してからでした。





百聞は一見に如かず





高校生の皆さん、よかったら一度見に来てください(^∇^)ノ

これからもまだまだお待ちしております(*´v`)




ここまで読んで頂きありがとうございました。
インターンシップ✩第三弾✩の更新ができる日を楽しみにしています。では!!
スポンサーサイト



お盆休み前に行った現場!


皆様、こんにちは!工事部です!

今回は お盆休み前に行った施工現場を投稿します

118317097_3338720736171638_6525503764593511017_o.jpg


まずは(有)大清解体様 コロナ禍で生産性向上の厳しい中 進入路舗装及び解体車両仮置きヤードの整地工事を
発注して下さりありがとうございました。


118157547_3338721106171601_3833865755831042843_o.jpg



施工後の状態を先日確認に行ったところ・・・


118192175_3338721896171522_1377017088081795892_o.jpg


117904943_3338723252838053_9110981963700041251_o.jpg



流石 ISO14001認定会社だけあり解体待ちの車両なのにキレイに並べられており整理整頓大事です 見ていて気持ちがいいです。我が社も見習うところであると思いました。

また別の場所を整備検討される場合は是非ともよろしくお願いします!

昨日に引き続き献血活動!!!

皆様!!!

日頃より各所にて工事に対する御協力、本当に感謝いたします。


本日は 昨日に引き続き献血に対する御報告(^-^)/


当社が在籍しております「大分県建設業協会 大分支部」にての献血活動を広く
皆様にアピールする場としてOBSラジオによるトピッカーで紹介していただきました。


大分県赤十字血液センター 沙籐 秀典様と共に協会支部 労務部会 藤田副部会長、支部青年部会長の
私でラジオ出演致しました。



現在の大分支部は「地域に根ずき皆様に愛される大分支部」のコンセプトの基、出来うる奉仕活動に
取り組み御理解してもらい、若い担い手が働きやすい魅力ある職場を創ることに力を注いでおります。



5分間の放送時間でしたが貴重な経験をさせていただき、副部会長と共に有意義な時間を過ごせたと感じております。


放送の中でも御伝えしましたが8月21日(金)9:00~11:30 平倉建設様にて



また8月26日(水) 13:00~16:30 大分県農業会館  献血バスにて献血を行います・。


作業服でも大歓迎!!!

どうか 献血活動に御協力を御願い致します。







最後に( ^ω^)・・・


OBS トピッカーキャスター の國武 唯奈アナウンサー!!!

全てに於いてプロすぎます。


見事な時間配分とアナウンス(*゚Q゚*)

感銘して涙が出ましたミ☆⌒ヽ(*゚ロ゚)ノ

唯々、ありがとうございました。

支部献血活動・・・1
支部献血活動(002)
支部献血活動 (003)

人々の役に立つには...


お久しぶりです。

工事部の☆赤い彗星☆です。


日頃、仕事では
駐車場の整備を行ったり、道路工事を行い
地域住民の方々に『綺麗になった』、『道が良くなった』など
お褒めの言葉を頂くことがあるが





私に何か仕事以外で
人々の役に立てないのか...







そう思っていた時、
会社から献血に行ってほしいとの要請が!!!



これだな!!
(血ってだし、行くしかあるまい)
っと思い、早速献血に。


1597820613881.jpg



このバスの中で献血をするのだが、
『怖い』・『痛い』・『助けてー』などの悲鳴が聞こえてくるのかと思えば
みんな涼しい顔をして静かにしているではないか。


注射=痛いイメージ



内心ちょっとビビッてたのはオフレコで



しかし、看護師さんの腕が凄くて
全く痛くないし、いつの間にか終わってた






これで人々の役に立てた...


清々しい気持ち...


皆も、献血バスや献血会場を見かけたら
是非とも参加べきだと思う!!


では、またどこかで。









P.S
最後にお菓子も貰えるぞ

グランヒル明野西造成工事 完工!!

皆様いつもお世話になっております!!!

工事部のO山です!

今回は、造成工事のお話をしていきたいと思います\(^o^)/

長くなると思いますけど、よかったら見ていってください(^-^)/

それでは本題に、今年の2月頃から、6月にかけて明野西にて造成工事を行ってきました!!

図面を見たとき、最大で高さ6メートルある擁壁があるのを見て、(゚д゚)、、、驚きました💦

最初は全くイメージがわかず、できるのかなーと思っていました。

擁壁だけではなく、マンホール、汚水管、どれも僕一人でやったことのないこと

ばかりで、とても不安でした。

しかし、大先輩のS大兄貴がすごい気にかけてくれて、いろいろアドバイスをくださったこと

社長が、毎日現場を見に来てくれて、アドバイスくださったことによって

いつの間にか不安な気持ちは消え、「やってやろう!!」というきもちになりました🔥



そして、現場打ち擁壁から!

まずは既設のブロックを撤去して、床掘りです!

P0000063.jpg
P0000072_2020081808510486f.jpg

そして次は、基礎砕石、基礎コンクリート打設です!

P0000112.jpg
P0000339.jpg

次に鉄筋を組んで、型枠を組んで、コンクリートを打設して完成です!!

P0000864.jpg
P0001476.jpg


写真ではわかりずらいですけど、すごく高かったです。

安全帯をつけていて、落ちないのはわかっていても、とても怖かったです(;_;)

そんなこんなで、、擁壁工も終わり、次はマンホール工と汚水管工になります。

二つ同時に管理は大変だ(°_°)と思っていましたが、ここで僕の一個下の後輩

🐯君が手伝いに来てくれました。

🐯君が初経験ながら、予想以上に頑張ってくれたおかげもあり、

2つの工種を同時に終わらせることができました。

その写真がこちらです!!

P0001293.jpg
P0002655.jpg
P0004314.jpg
P0004333.jpg





擁壁工~排水溝と色々、難易度が高い施工もありましたが

(株)九州アースワークス様の技術力で、素早く丁寧に施工してくださいました。

ありがとうございました!

そして、造成の最後は、、、舗装屋のお仕事です\(^o^)/

P0005554.jpg
P0005613.jpg
P0005842.jpg
P0005846.jpg


舗装をしたのは6月だったのですが、気温は30℃を超えてました(°_°)

しかし、一番暑いときに社長が、飲み物とアイスの差し入れを持ってきてくれたおかげで

みんなで、なんとか乗り切ることができました🔥

社長、ありがとうございました\(^o^)/

完成写真がこちらです!!

P0005862.jpg
P0005863.jpg
P0005864.jpg
P0005866.jpg
P0005865.jpg


ドローンで撮った着工前・完了がこちらです!!

DJI_0198.jpg
DJI_0641.jpg


僕自身、とても成長のできた現場でした。

全部が全部、ひとりではできなかったことなので

もっとたくさん勉強して、もっと会社に貢献できるよう頑張ります🔥


最後に施主である(株)ベツダイ様、

元請である(株)九州グリーンサービス様

工事期間色々とご迷惑をおかけしたと思いますが

お世話になりました、ありがとうございました。

また、近隣住民の皆様方にも、埃・騒音・振動などで

大変ご迷惑をおかけしたのにもかかわらず

暖かい声をかけてくださり、ありがとうございました。

ご協力ありがとうございました。


これにて、今回の造成工事のお話を終わります\(^o^)/

最後まで読んでいただきありがとうございました!

ではまた!

インターンシップ✩第1弾✩〈大商生編〉

みなさんこんにちは!!

入社して4か月が経過しましたJDです(^-^)/

初めてのブログを書いてみたいと思います!

昨日は、私の母校でもある大分商業高校から
1人の女の子がインターンシップに来てくれました!

一年前を思い出しますね
私にもこんな時期があったのかなと...


さて、本題に戻ります。笑

午前中は実際に現場を見に行ってきました!

挟間の駐車場舗装工事と明磧の下水道工事です。

どんな反応を見せてくれるかワクワクドキドキしながら向かったのですが、

とても良い反応を見せてくれて、
普段は見ることのできない作業や重機に興味津々のようでした


女子3人でランチをした(お昼ごはんを食べた)後は

会社へ戻り、日頃私が行っている仕事内容の説明をしました。

P8070111.jpg


パソコンを使った写真整理や書類の作成、先輩方のサポートなどなど...

・商業高校で学び得た知識も活かせること
・分からないことは先輩方が優しく教えてくれること

この2つの事も伝えることができ、

私の任務はしっかりと遂行できたと思います


そして最後に、3D CADについて教えていただきました。

P8070112.jpg

暑い中でしたが1日お疲れさまでした✩

満足して学校へ帰ってくれたようなので安心しました

また会える日を楽しみにしています


私もまだまだ未熟者ではありますが、来年には頼れる先輩になれるよう
頑張っていきたいと思います
訪問者数

miura group

miura group
三浦グループのブログへ
ようこそ!

カレンダー
07 | 2020/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最新記事
カテゴリ
三浦グループのホームページ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる