fc2ブログ

グリーンヒル下郡リバープレイス新築舗装工事!!

RIMG0010-2.jpg


皆さん、おはこんばんにちは(。>ω<。)ノ
工事部のくまさんです。🐻

久しぶりのブログ投稿になります!

今回は完成間近のグリーンヒル下郡リバープレイスの事を投稿します。


場所は、宗麟大橋のすぐ北側!!
宗麟大橋を通る人は見かけた事があると思います。

今回の工事は、外構の側溝・擁壁・舗装工事を行いました。


梅雨時期の工事となり、カッパを着づに雨で濡れるか
カッパを着て汗で濡れるかの選択を迫られながら施工を行う日々ww

雨と戦いながら擁壁と側溝の施工を行いました。


梅雨明けが見えてきた7月後半、我社の専売特許となる舗装工事!!!
日差し・蒸し暑さ・合材の暑さで、みんな汗ダラダラ💦の中 頑張りました。

今年入社した新人達も暑さに耐えて頑張ってました。


P0000337_20200731151628a07.jpg P0000336.jpg P0000335_20200731151625739.jpg



出来上がりはこんな感じです↓↓

P0000350.jpg

P0000355.jpg

P0000361.jpg

天気が曇っていたせいで、写真が綺麗ではない ○| ̄|_
本当はもっと綺麗なんです! 


まだ、新築工事は続いていますが間もなく完成します。
好評分譲中ですが、かなり好評で 78戸中10戸 しか残っていません。
残りわずか急いで連絡を📞

TEL 0120-946-846
【営業時間】 10:00~18:00
【定休日】 水曜日
見学は、完全予約制・個別対応です。
見学したい方は、WEBもしくは電話で予約をお願いいたします。

HPはこちらのリンクから↓↓
グリーンヒル下郡リバープレイスHP


年齢的にも経験年数的にも若手技術者でいいのか悩んでる
半人前の工事部のくまさんでした。
スポンサーサイト



新しい散水車きました!

みなさんこんにちは。
本日、7月29日(水)に散水車が納車されました。

安全装置を搭載し、安全な走行ができるバッチリ仕様です。
今では珍しくない機能ですが、(ピピピッ)ってお知らせしてくれるものがドライバーにはありがたいです。
夜間でも歩行者を感知してくれるものだとか。

また、後方のバックカメラも搭載しており、これも安全で安心な仕様です。

散水車⑥

早速、柞原八幡宮にて交通安全・車のおはらいに行ってきました。
本殿の神前に玉串を捧げ、2礼2拍手1礼の作法にておまいり後・・・
次は車です。

散水車⑤
どうぞよろしくお願いします。
散水車②
おはらい中~
散水車①
無事に終わりました。
交通安全のステッカーも。

これからも大切に扱います。

安全の願いを込めてCB30(コブラ)発進

本日、7月18日久しぶりの天候に恵まれて、我が現場のCB30(コブラ)が発進致しました。( ̄^ ̄)ゞ
P7180087.jpg

しかし、本日の発進に至るまでには、様々な困難を乗り越えてこなければなりませんでした。





半月前・・・下請さんとの会話「水位も低いし、ポンプも据えなくてもいけるんじゃないんすか(^^)/」
       「余裕でいけるでしょ(^_-)-☆」
こんな感じで、何も心配をすることなく順調に進んでいました。



7月6日~7月10日までに大雨が降り事態は急変致しました・・・・・・





7月16日 大雨後の現場を見て、仰天!!!!!
あるはずのない水が立坑の中にたまっており、ポンプで水を汲みだしても、立坑のちょっとした隙間から大量の水が中に流れ込んできて、ポンプ一つでは、水位を下げる事が出来なかったのです。

水が大量に流れ込んできてはコブラを設置することでさえできない!!!


原因は、大雨による地下水位の増加です。計測をした結果、大雨により1.50mも地下水位が増加していました。




半月前の余裕はあっという間に・・・なくなり

逆に押し寄せてくるのは「このままコブラを発進させても大丈夫なのか」という大きな不安。もう一度、地盤改良を行うべきか、とりあえず止水をし、水の浸入を防ぐだけでよいのか悩んでいました。



すると、そこに10-11の車両が現れました。         社長です。

現場を見て一言、「追加で地盤改良をしてもらいなさい。このままでは危ない!!!!」と自分に言って帰っていきました。


その一言で、決心がつき、もう一度、地盤改良業者を呼び、改良をしてもらえるようにお願いを致しました。

本来のコブラ発進予定日を一日延ばし、地盤改良後に発進するように致しました。



そして、今日に至ります。

朝より、地盤改良を行い、水の浸入を完全に止め、コブラ発進が行けると判断したので、コブラを設置し、発進の準備を致しました。
そこで、無事にコブラが発進し、到達できるように、御神酒とお塩で安全祈願を行いました。

P7180081.jpg
P7180080.jpg

最後に、現場の安全を思い駆けつけてくれた社長に四隅に御神酒をまいてもらい、

P7180083.jpg


それでは

いざ、出発!!!!

今日より、当現場のコブラは、3日間かけて約30mを進んでいきます。皆様のいつも通っている地下をコブラが進んでいきます。
安全第一で行っていくので、明日からも皆様には交通等で迷惑をお掛け致しますがよろしくお願いいたします。

*熱中症対策
P7180074.jpg

P7180089.jpg

暑い夏をこれで乗り越えていこうと思います(^^)/
訪問者数

miura group

miura group
三浦グループのブログへ
ようこそ!

カレンダー
06 | 2020/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
カテゴリ
三浦グループのホームページ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる