fc2ブログ

【とある日曜日】 【ダイケン警備保障事務所新築(舗装)工事】

【とある日曜日】
【ダイケン警備保障事務所新築工事(舗装工事)】の2本立てとなります。

先ず、【とある日曜日】の奇妙な話
先週の日曜日に私が早朝ゴルフに行っていた時自社の前を車で通行中🚙日曜日の朝6:00ですよ。😳自社の青いつなぎの作業着がみえたのです…

106333628_3189333584443688_2636334131734684712_o.jpg


その時の私の心の声『えっ?今日出勤日?終わった。』
何かの見間違いと願い、車をUターンさせ確認してみたらやっぱり自社の青いつなぎで会社の前にかかっている広瀬橋の清掃を係長と赤い彗星がしているではないですか…👻

105600461_3189377547772625_5758117226145532816_o.jpg


その時の私の心の声『いや。なにしてんねん。日曜日やぞ。』『出勤日かと思ってひやひやしたやん。』『ひやひや損やわ』とよくわからない感情になり。写真撮って何もなかったかのようにゴルフに行きました。🤪ww
…翌日係長に話を聞いてみたら、会社の前を清掃していたら近所の方が『あの広瀬橋も草・ゴミがなくなるといいにな~』という言葉に係長の心に火をつけあの【とある日曜日】の奇妙な話になったのでした。☺
㎰…その日のゴルフは言うまでもなく朝のひやひやのよくわからない感情のおかげでボロボロでした。
その時写真を下に添付しときますね( *´艸`)


106094715_3189378494439197_3620199332370847512_o.jpg


では、本題に入りましょう!
【ダイケン警備保障事務所新築工事(舗装工事)】
先日民間の駐車場の舗設を施工させていただきました。
ここでも面白いエピソードがあったのです…
通常今までなら綺麗に施工出来ました。みたいな感じに記事を投稿するのですが今回はこの現場であった面白いエピソードと共に書いていこうと思います。🤭
それは社長が現場に来て言った一言
社長『若、この幅建屋までなんメーターある?』
私『7.9m~8.2mです。』
社長『1発で行けないか?』
私『…?頑張ります…』
皆さんは上記の会話だけじゃわかりずらいと思うので説明するとですね。
アスファルトを敷均して行く機械は6.0mまでしか幅がないので、7.9m~8.2m幅がある今回現場で本来ならジョイント(舗装の継ぎ目)ができるんですが、2本でるのが普通。  
1発で行くとなると1.9m~2.2mが手びきと言って手作業になるのです。
その時の、私の心の声『え?本気で言ってます?社長?』
『2本でいいじゃないですか?』
とか言えるわけもなく。今のはあくまでも心の声ですからねみなさん🙊

…そして運命の舗設当日。
しっかり1発で舗設しましたよ🤮

106182254_3189379017772478_2725311376576196667_o.jpg



みんなで気持ちを鼓舞させあい死ぬ気で1発で舗設しました!社長!!ww

めちゃくちゃきつかったですが。
お客様の魔法の言葉が私たちの疲れを吹っ飛ばしてくれました😭
その言葉とは…『きれいになったね』『ありがとうございました』
この言葉を聞く度にホントにこの仕事をしていてよかったと思います。男って単純ですよね😏

長くなってしまいましたが読んでただけたら幸いです。!
それではまたお会いしましょう😘
スポンサーサイト



高校生等向け「Web企業説明会」に参加しました!

皆様、こんにちは!!  工事部Wです。

本日は、ニッコン株式会社様より開催されました高校生向け

進路ガイダンス、「Web企業説明会」へ参加させていただきました。

104213833_3165962230114157_1928885441538378321_o.jpg


「Web」ということで、今回はオンライン動画サイトで生配信を通して

行うという私たちとしては初めての経験でした。会場などで実際に

生徒さん方と顔を合わせて話すのではなくPCの画面を通して不特定多数

の方に内容を理解してもらう必要があるので、普段のガイダンスとは

違う難しさを感じました。今回の20分という説明時間の中で、現在の

建設業の魅力・やりがいが少しでも伝わったのであれば、また

当社へ興味をもっていただけたのであれば幸いであります。

私たちと一緒に若い力で、ふるさとを守りませんか?

まだ見ぬ新しい仲間の参戦を、待ってます!!!

104412963_3165995830110797_8334868293721426431_o.jpg

大分県道路舗装協会より

こんにちは工事部です。


今日は、大分県道路舗装協会様より、私Sが永年勤続による優良社員表彰を頂きました。

10年近く働かせて頂き、こちらが感謝する立場であり身が引き締まる思いでいっぱいです。

今後も大分県の為、会社の為に貢献していく所存であります。

今後も三浦国土建設株式会社をよろしくお願い申し上げます。

IMG_6331.jpg

ロジカルシンキングの取得!(黒木先生コーチング2回目)


こんにちは工事部です。
今回、黒木コーチの2回目の講義を受講しました。
コーチには個人でも月1回相談事や改善点などをアドバイス
していただいており大変お世話になっております。
私が今回の講義で個人的に嬉しかったことがあります。

( ^ω^)

それは、グループワーク中に若手社員の日頃おとなしい子が意見を若干ユーモアに述べていました。
この変化には驚きと嬉しさで感激でした。

それと同時に、私自身も更なる成長が必要であると焦りを覚えました。
黒木コーチには、2回に渡り有意義な講義をして頂きありがとうございました。

最後に工事部班長Sより締めの言葉を述べさせて頂きます。
『コーチから教わったことを今からでも実行し機会があれば
成果の程を見せたいと思います。』

黒木コーチ ありがとうございました。社員一同

黒木コーチ2回目1



黒木コーチ二回目2

民間駐車場舗装工事


今回の現場は、民間の駐車場舗装工事を行いました!!







どこか、見覚えのある場所だなぁ…





あっ、ここは!!!



橋梁補修工事等で足場設置の際にお世話になっている
㈲松本建設工業さんの会社ではないかぁー



P6041595.jpg








しかも、新築の社屋


めちゃくちゃカッコイイです







今回は駐車場の舗装工事だけではなく、
建屋周りの砂利入れや縁石の据付けなども行いました!!


P6051614.jpg


P6061629.jpg


P6061619.jpg


P6061623.jpg




舗装工事も無事に終了し、
区画線もいれて完工致しました



P6061637.jpg



P6061636.jpg


㈲松本建設工業様、この度は
新社屋の完成、誠におめでとうございます!!

田中アイ先生のマナーアップ研修2日目!

こんにちわ!!
工事部 部長のKと申します。

本日、田中アイ先生のマナーアップ研修2日目を受けました!!

笑顔とあいさつの大切さを前回学んでからは、「笑顔、歯10本!」が流行ってます。
せっかく意識してる笑顔がマスクで隠れて残念です、早くマスクのない生活に戻りたいものです。

今回は、コミュニケーションの基本とクレーム対応について学びました。

途中、簡単なゲームやロールプレイング(簡単な実践)をはさみながら、あっという間の3時間でした。

私は建設業に携わって30年近くになりますが、いまだに現場では地域の皆様にご迷惑をかけてばっかりです。

今回の研修で、相手の気持ちを理解することの大切さをあらためて学ぶことができ、
地域の皆様へのご理解・ご協力を求める際には、意識して実践していきたいと思います。

P6080021.jpg

P6080016.jpg

P6080029.jpg

SMARTゴールのコーチングとマナーアップ研修を行いました

 皆さま、こんにちは。

先日6月1日(月)に、黒木コーチによる人生の輪・SMARTゴール研修を、
翌日の2日(火)には、田中アイ先生によるマナーアップ研修を実施致しました。

もちろん3密を避ける為、全社員を午前と午後の2班に分けてです。

 初日のコーチによるお話で印象的であったのは、仕事でもプライベートでもS(具体的に明確な)M(測定可能な)A(
達成可能な)R(価値観に沿って)T(時間軸のある)目標設定を行い、習慣・行動し、フィードバックする事SMARTゴールが大切と言う事です。

 本当に自分ができているのか?
考えさせられる有意義な時間をすごさせて頂きました。

ちなみに私、これで禁煙とダイエットに成功致しました。

コーチングの状況

 翌日の田中先生によるお話で心に残ったのは、第一印象は3~5秒で決まる。
判断するのは自分でなく「相手」です。自分の印象は自分以外のまわりの人が決めるという事です。

これもまた、今後の自分に対する貴重な時間をすごさせていただきました。

P6020015.jpg

コーチと先生には、来週も研修にきて頂く予定であります。
とても楽しみにしています。

この様な機会を全社員につくって頂いた社長へ、ありがとうございます。

全社員で意識していかなければと、身の引き締まるおもいです。
訪問者数

miura group

miura group
三浦グループのブログへ
ようこそ!

カレンダー
05 | 2020/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
最新記事
カテゴリ
三浦グループのホームページ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる