湯布院落石対策工事 安全祈願祭
こんにちは工事部です。
平素より皆様方には、公共及び、民間工事におきまして、御協力頂き誠にありがとうございます。
この度、湯布院町川上地区にて、大分土木事務所様発注の落石工事をさせていただく事となりました。
そして、本日は現場『令和元年度防安緊地防大第3号道路改良工事』の工事を着工するにあたり
安全第一で事故が起きないように、【安全祈願祭】を執り行いました。




無事に安全祈願祭も終了しましたので、簡単に絵をまじえて現場の説明をさせて頂きます。
工事の目的としまして、浮石等が多く落下すると危険なので発注された緊急工事です。
道路の真中にH鋼を建込み、仮設防護柵を設置し、右の色を塗っている部分の土を切り取ります。
なので、歩行者が通行できる通路が1m程広がります。現在は歩行者通路がなく、通行されている方を見て危険だなと思いました。
地元の住民の方々・観光客の皆様の安全確保の為にも、早急に工事を終わらせる様努力していきます。

最後に、狭霧台からの湯布院の景色が素晴らしく心が洗われました。近くにお越しの際は景色をご覧下さい。
では。


平素より皆様方には、公共及び、民間工事におきまして、御協力頂き誠にありがとうございます。
この度、湯布院町川上地区にて、大分土木事務所様発注の落石工事をさせていただく事となりました。
そして、本日は現場『令和元年度防安緊地防大第3号道路改良工事』の工事を着工するにあたり
安全第一で事故が起きないように、【安全祈願祭】を執り行いました。





無事に安全祈願祭も終了しましたので、簡単に絵をまじえて現場の説明をさせて頂きます。
工事の目的としまして、浮石等が多く落下すると危険なので発注された緊急工事です。
道路の真中にH鋼を建込み、仮設防護柵を設置し、右の色を塗っている部分の土を切り取ります。
なので、歩行者が通行できる通路が1m程広がります。現在は歩行者通路がなく、通行されている方を見て危険だなと思いました。
地元の住民の方々・観光客の皆様の安全確保の為にも、早急に工事を終わらせる様努力していきます。

最後に、狭霧台からの湯布院の景色が素晴らしく心が洗われました。近くにお越しの際は景色をご覧下さい。
では。


スポンサーサイト