fc2ブログ

みんなで献血

本日、トキワわさだタウンの献血ルームに献血をしに行きました。

みなさんは献血にいったことがありますか?

ちなみに私は初めてでした。

献血に行くと体にいい事が4つもあるみたいなので、書いていこうと思います。

①献血をして、血を取られると、体が血を作ろうとして頑張り、体がぽかぽかしてきます。

②定期的に血液を出すことで老廃物やドロドロの血液を捨てるデトックス効果があります

③なにより良いことをした気分になれる。

④自分の血液の健康状態が分かる。

まだほかにもいろいろあるみたいですよ!

いろんな人の役に立てるだけでなく、自分の為にもなるので、まだ行ったことのない方は

1度行ってみては?
スポンサーサイト



「第12回 森岡そうめん流し」に参加しました!

こんにちは。
今回は、8月25日(日)に碇山で開催された「第12回 森岡そうめん流し」
協賛企業として参加してきました。


★そうめん流し看板


入り口付近には、協賛された企業の社名が入った2m四方の看板が立てられていました。
ただ、完成図を見た社長から社名が小さいと言われたことが、
今回の反省点です(´・_・`)


★企業看板正面

そうめん流しは、頂上からふもとまで約300mもあるとても長いものでした!
途中に、中継地点をはさみながら流されるそうめんを参加者の方々が美味しそうに
食べていました。

★300m地点

★そうめん流し②


また、来年開催されるときは協賛企業として参加させていただきたいです。
大変楽しい時間をありがとうございました!!


エコアクション21感謝状贈呈式!

おはようございます。
昨日、大分市の『令和元年度エコアクション21長期認証・登録事業者感謝状贈呈式』に参加しました。
エコアクション21の活動を始めてから、5年以上の団体に贈られる感謝状ということで
2014年1月に最初の認証・登録を受けた我が社も対象となったようです。

市長室に入るのも初めてなのに
個別に大分市長と写真を撮らせてもらいました。
社長も市長室に入るのは初めてだったようで貴重な経験となりました。
ちなみに、額縁は環境にやさしいヒノキで出来ているものです!

また、気持ちを新たにエコに取り組んでいきたいと思います。


IMG_0650.jpg


IMG_5780.jpg

ドローン導入🚁

ドローンを導入しました✨

今日は試運転をし、使用方法を習いました。
小さいドローンだと
資格がなくても飛ばせるそうです🤔
試しに私も操作したのですが
簡単で誰でも飛ばせます🚁
ラジコンヘリと同じ感覚です(笑)
これで人が入れないような雑木林の土地等も
空からの写真や動画も撮れますし
紙の図面ではなく現場全体を
鮮明な写真で確認することが出来るので
より分かりやすくお客様に提供出来ます😌🌈

どんな些細なことでも
津守の三浦国土建設まで
ご相談ください☘️

広瀬橋を渡ってすぐです🙌🏻
201908230755425a8.jpeg
20190823075534d18.jpeg

あと少し!あと少しです!!!

皆様!

おはようございます!!!

大型の台風が接近していますね(*`へ´*)

嫌ですがこればかりはしかたないですヽ(#`_つ´)ノ

無事に何事も無いことを祈るばかりです(T_T)

今日は完成間近の光吉宅地造成工事です。

現在、会社一丸となって追い込みをかけています。

早く完成させてお客様に喜ばれたいです( ^o^)<ンンンンンンンンンンンンンンンww

光吉1
光吉2
光吉3

ラストメッセージバトン🌈

まだ見ぬ仲間へラストメッセージ🌈

最後は藤目主任から
入社 年目工事部の小林さんにバトンです🏃‍♂️✨

・現在の仕事内容を教えてください。
道路を舗装する道路舗装を
メインに現場で作業を行っています。
具体的には、敷き均した合材(アスファルト)の上を
1tローラーや4tローラーの重機で締め固めるといった作業を行っています。
また、道路舗装の他にも側溝据付作業や
生コン打設の作業もしております。

・弊社の良さを教えてください。
入社すると車両系(ユンボ)や締め固め(ローラー)といった資格を取得する事が出来るので
自分のスキルアップにも繋がりますし
自分の将来にも役立ちます!
また年に一度、社員旅行があり
今年は近場でしたが
去年はタイのバンコクに行き
たくさんの思い出を作る事が出来ました!
そして何と言っても
当社には若い社員(同年代前後)がたくさんいます。
何かあれば友達感覚で気軽に相談出来るので
仕事がどんなにきつくても
仲間と一緒なら乗り越える事が出来ます。
以上が他の会社にはない
三浦国土の良い所だと思います!

・まだ見ぬ仲間へのメッセージをお願いします。
建設業はきついというイメージがありますが
環境が良く、先輩達も優しいので
楽しく作業が出来ると思います!
是非、一緒に三浦国土で働きましょう!


小林さんありがとうございました!
これから入社する方に
一番近い気持ちだと思います。
参考にしていただけたら嬉しいです✨

社長から窪田課長、藤目主任、小林さんと
メッセージバトンが続いたのですが
最後のバトンはまだ見ぬあなたに
是非受け取ってほしいです😊

あなたからの応募!
社員一同心よりお待ちしております☘️
20190809141834fb1.jpeg
2019082307582893b.jpeg

お盆休みのお知らせ☘️

201908061131217c2.jpeg

まだ見ぬ仲間へ☘️第二弾!

まだ見ぬ仲間へ第二弾!

今日は社長から
入社12年目の
窪田課長にメッセージバトン🏃‍♂️
インタビュー形式にしてみました🙌🏻

・現在の仕事内容を教えてください。
工事現場というと、重機や機械が活躍するイメージですが、その重機を操作をするのも人であり、現場で作業してくれる仲間たちの汗や技術がなければ工事は完成しません。
また、お客様や発注者(公共工事の監督員さんなど)との信頼関係がとても重要であり、工事現場では周辺の方々のご協力がなければ出来ない仕事です。
やはり、工事をする上で関わりのある全ての人との繋がりを大切にしております。

・後輩たちに教えたり、指導をするにあたって気を付けていることは?
後輩に対しては、分からない事があればいつでも質問出来るように、また質問しやすい先輩でいようと思っています。
また、答えだけを言うのではなく、何故そうなのかを実例や図書を交え、回りくどくならない程度に説明しようと心掛けています。
仕事の進め方で悩んでいた時は、まず本人がどうしたいのかを聞き、ベースから外れてなければその考えを基本にしたアドバイスをするようにしてます。

・まだ見ぬ仲間へのメッセージをお願いします。
当社は道路や造成地等の物作りのため、現場で作業をするのがメインの仕事となります。
ただ、現場で物を作り上げる(工事受注〜完成引渡し)までには、現場作業以外にもたくさん仕事があり、現在はパソコンを使った管理書類や測量計算、CADによる図面作成などが必要不可欠です。
またお客様からの信頼を得ていかに満足してもらえるかが、とても大切な仕事となります。
この業界、実はITについてとても先鋭的で、新しいICT(コンピューター技術の活用)にもどんどん取り組んで行きたいと思っています。
そのためには
一緒にがんばってくれる''仲間"が必要です。
現場作業は体力がいるし、重機の操作もあまり興味ないな、でもパソコンを扱うのは得意だし興味あるなという人"も"大募集していますよ。

窪田課長ありがとうございました✨
弊社がどのような会社か
参考にして頂けたらうれしいです😊☘️
次回は工事部主任のFさんにメッセージバトンします🌈

#バトン#メッセージ#仲間#まだ見ぬ仲間#先輩#駐車場工事#舗装工事#宅地造成#土地開発#三浦国土建設#まちの舗装やさん#窪田課長は教え方が上手で優しいですよ😉
2019080513032836e.jpeg

弊社の朝活☀️

弊社の朝活☀️
今日は月2で行われる少し早めの出社の日。
天気がいい日はラジオ体操をします!
朝から身体を動かすと
気分もスッキリして気持ちがいいです✨
その後は会社周りの掃除🧤
暑くなるとすぐ雑草が生えてくるので
定期的にきれいにしてます。
みんなが通る道は
やっぱり綺麗な方が気持ちいいですよね😊

今日も暑くなりそうですが
みなさん熱中症に気をつけてください💦
そういう私も先週、軽い熱中症になったのですが
やっぱりきついですね…
水分補給をして気を付けてはいたのですが
なってしまいました😅
その際、経口補水液を飲んだのですが
元気な時に試しに飲んだ時はおいしくなかったのに
普通に飲めました笑

また、社長が朝礼で言っていたのですが
顔面蒼白になったり、めまいになると
脳に血液がいっていない状態の時もあるようです😰
その時は足を上げて脳に血液が行くようにした方がいいそうです🙌🏻

#朝活#ラジオ体操#掃除#草刈り#駐車場#舗装工事#造成工事#熱中症#水分補給#こまめに休憩#やっぱりなるときついので出来る限りの予防を😭
20190805100221236.jpeg
2019080510023674b.jpeg

大分市 一斉清掃にて・・・

皆様!

おはようございます!!!

本日は大分市一斉清掃日、私は所属する大分ライオンズクラブの仲間と共に「ジャングル公園」の清掃を行ってきました(^-^)/

前日が七夕まつりでしたので見事にゴミが散乱しており、朝 7:00に集合した時には全員が「今日は大変だぁー」と声が出ました(T_T)

だが、地域のボランティアの方々も参加されており、始まる前には約30人近くになっておりました。

市役所の方から「一緒にラジオ体操、やりませんか!」と誘われ全員で身体を動かし清総開始。

あっという間に綺麗な公園に戻りました。

方々に、隅々に隠れているゴミを拾いながら「捨てる人もいればゴミを拾う人もいる。捨てる人も拾う活動をすれば捨てなくなるのに・・・」  子供でもわかる理由に改めて気づきました。

ともあれ、綺麗な公園に戻り全員で「良かった!綺麗になった!」と褒めあう一日のスタートでした。

会社も今後、少しずつでも地域に貢献できることを皆でやっていけたらと思っています。

ジャングル公園清掃1
ジャングル公園清掃2
ジャングル公園清掃3
訪問者数

miura group

miura group
三浦グループのブログへ
ようこそ!

カレンダー
07 | 2019/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
カテゴリ
三浦グループのホームページ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる