fc2ブログ

高崎山排水路支川整備工事

まだ6月だというのに、すっかり真夏の暑さとなっていますね......_(:3」∠)_


最高気温が30℃を超えるなか一日太陽にさらされてはやくも夏バテになりそうな

筆者です(ヽ´ω`)(ヽ´ω`)(ヽ´ω`)



皆様こんにちは。 今回、高崎山にて新しく排水路の整備工事を行なうこととなりました。


高崎山のおさるさんにも見守られつつ、安全第一で施工して参ります。近隣の方々には


工事期間中、ご迷惑をおかけしますがご協力をお願い致します。m(_ _)m




情報看板


2_20180629143232f27.jpg




↑今回の現場で掲示している看板です。毎日現場の進捗に合せて随時更新していきますので、近くを
 通りがかった際などは見てみてください( ˘ω˘ )




まずは、ご報告です。
スポンサーサイト



社員旅行2018inタイ part4

6/6(水)  


~旅行4日目~  帰国日


先日酔いつぶれたせいで早く寝てしまったせいか、旅行最終日は午前3時前に目が覚めてしまった。


午前1時頃、トイレに起きた時横のベッドで同室のM君とK君が

「タイ、めっちゃよかった」 「機会あったら、また行きたい!」

という会話をしていました。若い子達もタイを十分楽しめてよかったなと安堵。

・・・



それからもう一度寝て3時に目が覚めた。


まだ外は真っ暗で、昨日と同じように廊下に出てみても音ひとつしない静寂でした。


もう一度寝ようとしたものの、はっきり目が覚めてしまったので、とりあえず風呂へ。


ところでここのホテルに備えつけのボディシャンプー、体洗いだけでなく頭のシャンプー


しても使える模様。という訳で最終日だしせっかくだから使ってみることに。





・・・使ってみた感想としては使用中は普通に普段使う頭用のシャンプーと変わらないなー


という感覚でしたが、いざ頭を乾かそうという時に、ちょっと髪がパサパサになってました( ˘ω˘ )


これはかなり使用者を選びそうだな...と感じました(備え付けだし文句はないですが)




・・・・・という割とどうでもいい考察をしながらゆっくり入浴してたら、4時半というまたもや微妙な時間。



まだモーニングコールまでだいぶ時間があるので適当にテレビ流しながらベッドでのんびり。


5時半くらいまでゆっくりしてから、帰国に備えて荷物を整理してました。




前日より少し早いモーニングコールの後、荷物をまとめて朝食へ。


new_DSC_1825_201806180902318aa.jpg


↑最終日の朝食も二日目三日目と同じバイキング式。パンケーキが美味すぎて無限に食べれそう。




そしてついにホテルとはお別れです、3日間の間、お世話になりましたo(_ _)o




これから空港に向かうわけですがその前に、一日目に空港からこのホテルへ向かっているとき


タイの風景を見ていたのですが気になった・変わった形の建物があったのでちょっと紹介

したいと思います。


①崩れそうな形をしている高層ビル


1528955248152.jpg


今回泊ったナライホテルからほど近い場所に建っていたこのビル。


2016年に完成した真新しいビルのようで、名前は「Maha Nakhon(マハナコン)」


当時、タイの中でも特異なその見た目がSNSで話題になっていたそうです。


001-85.jpg



このマハナコンは途中部分が崩れたような造形をしており、テトリスやジェンガを彷彿とさせる。

313メートル、77階建て。 日本ではまずみない変わった建物でした。





②像のような形をしたビル



o0470031313495525054.jpg



バンコク北側、ビジネス街の通りに面白い形をしたビルを発見しました。


調べてみたところその名を「エレファントタワー」と言うそうです。


名前や見た目があらわす通りですね。


高さは102m、33階、1997年に竣工しています。




象と言えば、タイにおいては「聖獣」にあたり、古い時代から聖なる生き物として大切に

されてきた動物です。タイにおいては3頭の象を飼っていると偉い人、7頭の象を飼っていると

偉業を成し遂げた人として尊敬されるそうです。また、タイには象法というものがあり、身体の

どこかに白い部分があり、それが一定数を超えていると、それは「白象」と認められ、国王に献上

することになっています。白象を献上すると、多額の褒美と名誉が与えられるそうです。

さながら、エレファントドリーム、象成金と言ったところでしょうか?
        


  


  260496489_eb1b9c5f3b.jpg
          


↑このビルは商業ビル・オフィスビルなのですが、現在は結婚式場が有名なようです。


 やはり、タイでは聖なる象のビルで結婚式を挙げるというのは、何か特別な意味があるんでしょうか?


 にしても、派手ですね~…。



③竜の巻きついた建物


wat-samphran-12.jpg



バンコクから西へいったところにあるこの建物。

竜が下から上へずーっと巻きついています。

これは実は仏教寺院の建築物だそうで、ブッダが亡くなったとされる80歳にちなんで

80mの高さで建てられたと言われているそうです。


この龍、実は飾りではなく中に階段があるそうで。残念ながら筆者は現地を見に行く時間が

なくて行っていませんが、調べたところ中はこんな感じだそうで↓




DGKVMofXcAAaK8v.jpg


さながら龍の胎内巡りっぽいですが、錆付いて危険なので今は立入禁止だそうです。
(↑写真は拾い物です)




他にもまだまだタイならではの変わった建物があるそうですが今回観にいけてないので割愛。





ホテルにサヨナラして、空港に向けて出発。最後にタイの風景を車窓から眺めていましたԅ( ˘ω˘ԅ)







空港に到着!出国検査等を済ませ、再び長い航路へ。



new_DSC_1826.jpg



ここまで現地ガイドを務めてくださった「ノンちゃん」とお別れし、搭乗口へ。

ありがとうございました。

さらば微笑みの国!! いつかまた来ますヽ( ´ー`)ノ










DSC_1827.jpg




帰りは再び台北まで4時間弱→日本(福岡)まで2時間半のロングフライト。

時差による疲れもあり座りっぱなしはちょっと腰が痛かった......_(:3」∠)_



福岡空港に到着すると、既に夜。吸いなれた空気がやってきて、一安心。



DSC_1828.jpg






その後は行きと同じく高速バスに乗り大分まで帰ってきました。


会社に戻ってきたのは23時前くらい。帰って家の風呂に入りたいですね。



最後に、今回の社員旅行を引率してくださいました東武トップツアーズ様


添乗員様、素敵な旅を本当にありがとうございました。








最後に、添乗員さんと一枚。ありがとうございました!!



1528325494954.jpg

くまさんの民間駐車場工事

みなさん、おはこんばんにちは(^∇^)ノ

工事部のくまさんです‼

今日は、社内旅行から帰ってきて行った工事を紹介したいと思います。


っとその前に
旅行で行ったタイの感想をちょっとしタイと思います。

朝6時半出発、バス・飛行機合わせて約10時間の移動!
初日は移動で疲れて遊べないと思っていましたが、摩訶不思議
くまさん、初めての海外旅行でテンション上がりっぱなしヽ(≧∀≦)ノ

初日から飲みに出てました(笑)(笑)

タイに着いたときの感想は・・・



とにかく暑い(o゚□゚)o≪≪≪ワアァァァァァァッ!!
仕事柄、暑さには慣れているつもりでしたが、
日本の暑さと違い、かなり湿度が高い感じでした。

料理もおいしかったし、寺院も綺麗でした。
象に乗ったのもいい思い出になりました(*´∀`人 ♪

社員の中にまたタイに行きタイと言う人も大勢、
くまさんもその中の一匹(笑)

タイはとても楽しかったです。
皆さんも一度行ってみてはいかがですか?

IMG_1375.jpgIMG_1485_201806141549101de.jpgIMG_1614.jpgIMG_1325.jpg

以上で報告を終わります。

次回の更新までバイバイ!

工事部のくまさんでした バイチャ























・・・・・・・・じゃなかった💦💦

工事の紹介が本題でした!!

今回の工事は、家の前に車を止めるスペースを
作りたいということで、塀を一部取壊し、
花や野菜を育てていた所を掘ってコンクリートを
打ちました。

工事を行った日は、天気が悪く
お昼には、雨もかなり降っていました。

雨が降りやむのを待ち、コンクリートを打ちました。
そんなこんなで、現場の写真をどうぞ

3

RIMG0001_20180614153328ffa.jpg


6

RIMG0005_20180614153334465.jpg

4

RIMG0003_20180614153331041.jpg

以上で報告を終わります。

本題より旅行の話の方が長いんじゃないかって
気のせいです!!

それでは、皆さん次回更新まで
さよなら さよなら~

工事部のくまさんでした。
RIMG0009_20180614153340752.jpg






社員旅行2018inタイpart3

6/5(火)



~旅行3日目~

先日は観光や夜のニューハーフショーの余韻等もありすぐ寝てしまいました。


なので、筆者は3日目の朝は少し早めの起床。(5時半頃)

朝食は朝5時から可能とは聞いていましたが、せっかくなので部屋の前の廊下へ。

特になにもするではないですが、静まり返った廊下を散歩した後、部屋に戻って

朝風呂に入りました。


7時のモーニングコールを聞いてから朝食を済ませ、3日目のスタート。







バスに乗り込み、まずは

江戸時代前期、日本人としてシャム(タイ)にある日本人村で活躍した


「山田長政(やまだながまさ)」ゆかりの地、アユタヤ・バンパイン離宮へ。



山田長政についての詳細はこちら








DSC_1774.jpg


これがそのバンパイン宮殿です。(横からですみません)

17世紀アユタヤ王朝のプラサート・トーン王によって建造された夏の避暑用離宮

だそうで、1767年にビルマ(現ミャンマー)の軍隊に破壊されましたが現王朝のラマ4世と5世が再建、

現在でも王室の住居及びレセプション会場として利用され、一般公開もされているそうです。




敷地内はかなり広く、電動カートに乗って周回している観光客の姿も見受けられました。



IMG_1485.jpg


↑バンパイン宮殿の絶好の撮影スポットにて、みんなではいチーズヽ( ´ー`)ノ
 (今度は正面です)


その後は、高い塔からの眺めを楽しんだり
(筆者は高所恐怖症なのであまり長時間居れませんでしたが)


DSC_1780.jpg


DSC_1781.jpg


現地の方々と記念撮影をしたり(快く承諾してくださりありがとうございます)


1528325604179.jpg

・・・
・・・・
・・・・・





アユタヤ・バンパイン離宮 の観光を済ませたらバスへ。再び1時間30分かけてバンコクへ。

その途中ですが、先述の日本人村の前を通過しました。

DSC_1785.jpg




↓結構歩き回った後からか、バンコクへ帰還中の車内は寝てる人が多かったです(笑



1528325449053.jpg














バンコクへ戻ってきたら、早速昼食の時間です。

この日の昼食は市内のレストランでビュッフェバイキングです。



DSC_1799.jpg




グラタンのようなものがありましたが、日本で食べるグラタンと遜色ない美味しさで、


筆者は炒飯の上にこのグラタンをかけて食べていました(美味しすぎて)










午後からは、まず「ワットヤイチャイモンコン」へ観光。



1357年、アユタヤを建都した初代ウートン王がセイロン(現スリランカ)に留学中の修行僧たちの

瞑想のために建てた寺院で、別名を「ワット・プラ・チャオプラヤータイ」といいます。


また、遠くからでもひときわ目立つ高さ72mの仏塔は、1592年に19代ナレスアン王が象にまたがり

 
一騎打ちでビルマ王子を敗り、ビルマ軍との戦いに勝利した記念の塔です。





DSC_1787.jpg




Ayutthaya-Watyaichaimonkol01-808x539.jpg




DSC_1793_20180616175926387.jpg



DSC_1795_20180616175927735.jpg


↑建物の中には井戸のような大きな縦穴があり、日本でいう神社のようにお賽銭を入れて
 お願いをする場所でした。
 (筆者は日本円が5円持っていたのでそれを入れました。)






お次は「フットプラシー・サンペット」へ。



ワット・プラ・シー・サンペットは王宮付属寺院である。三基の立派なセイロン式のチェディは、

三人の王のお墓であるそうで。ワット・プラ・ラームには、プラーンという大きな塔堂があり、

そこへ昇ると180度ぐるっとアユタヤが一望でき、視線を足下へ移すと、プラーンを囲うように

整然と立派な回廊が作られています。






DSC_1806.jpg





DSC_1808.jpg






DSC_1813_20180616180943db9.jpg

↑めっちゃ壮観でついお祈りしてしまいました(笑





そして、観光の終わりに、人生初となる「ゾウ乗り」体験をしてしまいました。



IMG_1614_2018061618223498c.jpg





1528955378212.jpg






1528955335061.jpg


↑筆者は高いところが苦手なので最初は緊張しましたが、最後は乗りこなしてました ( ̄ω ̄)。





少し大きい文字観光を堪能し、お腹もいい感じに空いてきました。タイ旅行最後の夕飯いきましょう。



最後の夕食は、再びバンコクへ移動し、市内のレストラン「コカ サイアム店」にて

「タイスキ」 を堪能しました。

(タイでのすき焼きみたいなものなのか.....?)



DSC_1820.jpg





new_DSC_1819.jpg



さらにこの日は二年目のZ君の誕生日ということで、ケーキまで用意して頂きました(´∀`*)


new_DSC_1822.jpg

!!!







一方、筆者はというと、調子ずいて飲みすぎちゃいました(ヽ´ω`)(ヽ´ω`)(ヽ´ω`)

やはりそこまで酒に強くないことを実感_(:3」∠)_


ホテルについてからすぐ寝てしまい、次に目が覚めたのは翌日の深夜3時でした.......( ˘ω˘ )zzz



・・・


・・・・・


・・・・・・・



なんだかんだあって、ついにタイでの最後の夜が終了しました。


名残惜しいですが、明日も帰国のギリギリまでタイの雰囲気を味わうぞー( ´థ౪థ)


と誓いつつ4日目の朝を迎えました.......



~Part4へ続く~

社員旅行2018inタイ part2

6/4(月)


~旅行2日目~



昨夜は初めてのタイの夜を楽しみすぎてホテルの部屋に戻ったあたりから記憶が

ありません ( ̄︶ ̄;) どうやらそのまま寝てしまったようです_(:3」∠)_zzz



朝、やたらいい声をしているおにいさんのモーニングコールで目が覚め、二日目のスタート。

お腹が空いていたので早速朝食を食べに1階へ。


new_DSC_1825.jpg


↑朝食は基本バイキングで、ソーセージやハム、炒飯といった日本でもお馴染みの

メニューが中心で、とても美味しかったです (∩´∀`)∩~~




その後、引き続きお世話になる専用バスに乗り、バンコク市内の観光へ。

とその前に、今回現地ガイドとして私達の旅をエスコートしてくださるガイドさんです。



nontyan.jpg




↑愛称は、「ノンちゃん」です┗(^o^ )┓

完璧......とまではいかないでも、流暢な日本語で、親切に丁寧に私達の旅行をサポート

してくださいました╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !   ありがとうございましたm(_ _)m「




ノンちゃん案内のもと、タイでもっとも格式の高いとされる「エメラルド寺院」を見学。

new_DSC_1667.jpg





new_DSC_1672.jpg




new_DSC_1681.jpg

日本とはかけはなれた特徴的な建築様式を前に、何回も「おおおぉ......」という声がこぼれました。



昼食は市内にあるバイキングレストラン。(炒飯が個人的に一番美味しかったです)

syokuji2.jpg


食べ過ぎるくらいお昼を堪能したら、再びバスで市内観光の続きへԅ( ˘ω˘ԅ)



↓船に乗っての対岸への移動。日本でもあまり船に乗ったことがなく変な感覚でした。

2_201806111705116e6.jpg







↓その後は、暁の寺(ワットアルン)、優雅に立ち並ぶ煌びやかな王宮や.......

aaaaaa.jpg





new_DSC_1694.jpg
(↑これ、ほんとにどうやって建てたんだろう..........)







涅槃仏とタイ・マッサージで有名な王宮寺院「ワット・ポー」を見学。

02264-808x539.jpg




Bangkok-002974-808x537.jpg




Wat-PhoBangkok-808x539.jpg






その後免税店などを数箇所めぐってショッピングを楽しんだら、いよいよ夕食です。

タイでは、かなり有名なお店とされる人気店「ソンブーン本店」にて、

タイ風海鮮カニカレー」を堪能しました (^q^)


new_DSC_1702.jpg





DSC_1701.jpg
これが名物カニカレーです。
↑マイルドな辛さの中にほんのり甘みがある、独特な美味しさでした。




DSC_1699.jpg

↑期待の星K君のお酌(´▽`) 一年生組も負けじとアピールしていました。










そして、二日目もクライマックス、最後を飾るのは、筆者が旅行前から一番

気になっていた、「ニューハーフショー」の鑑賞にいきました。




new_DSC_1711.jpg





一日目の市内散策でも思いましたが、タイのニューハーフさんは本当に綺麗な方

が多く、一見では女性そのものに見える方もたくさんいて、驚きました。

筆者は運良く(?)、最前列での鑑賞することができました。




new_DSC_1723.jpg





new_DSC_1769.jpg





中には日本の文化を題材にした演目もあり、皆終始その迫力と魅惑の身体に魅了されて

いました。


new_DSC_1738.jpg


(..タイで日本の演歌が聴けるとは思わなかったぞ.......( ˘ω˘ ))




new_DSC_1770.jpg



↑F係長、どうやらさっきの方にお気に入りにされたようです(´∀`*)キスマークがクッキリ♥




約1時間半があっという間でしたが、それだけ、見入ってしまっていたと言うことですね!

貴重な体験となりましたヽ( ´ー`)ノヽ( ´ー`)ノ



ニューハーフショーの感想を楽しく談笑しながらバスへ。ホテルへ到着すると既に22時過ぎ。


疲れもあったので筆者は流石にすぐに寝てしまいました_(:3」∠)_


同室のM君と一緒に仲良くお風呂入ったけど


相変わらずホテルのベッドはふかふかですごく寝心地がよかったのを覚えています...


二日目は、タイの歴史、文化に触れる一日となりました。ニューハーフショーという


日本ではなかなかお目にかかれない演劇も見ることが出来、「またタイに観光に行きたいな


と思わさせてくれる、濃厚な一日となりました。3日目も世界遺産観光や「ゾウ乗り」など、


見所が目白押しで、期待とわくわくは尽きませんでした......... ( ̄ω ̄)


またこの日観光した多くの寺院や王宮に関しては、ここでは書ききれない王朝の多くの


歴史や伝説秘話が無限に眠っているので、興味をもたれた方は是非一度調べてみては


如何でしょうか? (* ̄▽ ̄*)





( ˘ω˘ )Zzz..............


~Part3へ続く~


社員旅行2018inタイ part1

皆様こんにちは!!!


6月に入り日本全国軒並み梅雨入りですね☂☂☂☂☂

雨に負けずがんばりましょう。



さて本題に参ります!!!


この度、6月3日(日)~6月6日(水)の4日間、


「社員旅行」に行って参りました (∩´∀`)∩ (∩´∀`)∩おお~


今回我々が遠路はるばるやってきたのは...................





ex1.jpg

( ͡° ͜ʖ ͡°)

「微笑みの国」

そう、タイです!!!




タイは、13世紀のスコータイ王朝に始まり、アユタヤ、トンブリ、ラタナコーシンと4王朝

が興亡を繰り広げていました。インドシナ半島のほぼ中央に位置し、国民のほとんどが

仏教を信仰する敬虔な仏教国で、人々の微笑みの中に様々な表情を見せる魅惑の国

であるタイは、豊かな文化を守りながら近代化を進める、活気溢れる国です。



mig.jpg



南部と北部の山岳地帯を除く国土の大部分が熱帯モンスーン気候地域と言われ、

年間を通じて1日の最高気温30~35℃最低気温はバンコクで24~27℃という常夏の国で

季節は大きく「雨期」、「乾期」、「暑期」の3つに分けられているようです。










~旅行一日目~


まずは、朝6:30出発のバスに搭乗し、一路福岡空港を目指しました。遅刻者もおらず、予定通り

の旅がスタート( ◉◞౪◟◉)



高速バスにて約2時間後、福岡空港に到着しました。その後、荷物検査等を済ませ、ついに空路。


中華航空にてまずは台北を目指します!!!(飛行時間約2時間半)


筆者は高校の修学旅行の時以来の航空機での移動だったので、ドキドキでした┗( ˘ω˘ ;)┓



久々に飛行機に乗った感想ですが、今の飛行機はやはりすごいなと思いました。

まず、機内食がすごく美味しかったです(諸事情で写真はないですが)。最終的には機内食が毎回

楽しみになっていました┗(^o^ )┓

さらに最新の映画も鑑賞できるし、ビリヤードなどのゲームも遊べるし、機外カメラの映像などで

フライトを楽しむこともできました。改めて、長い空の旅を飽きさせない造りになっているなと実感。


筆者は以前より観たかった新作「ピーターラビット」を鑑賞しつつのんびりとしていました。


一通り映画とゲームを楽しんだ後寝てしまっていましたが、ふと目を覚ますと既に台北上空でした。

着陸時の身体がフワっとして上に抜けていくようなあの感覚はいまいち慣れないですね......._(:3」∠)_





new_DSC_1623_20180608145052339.jpg



そんなこんなであっという間に台北に到着しちゃいました。

2時間フライト直後でちょっと腰痛かったですが、少しの休憩後、台北からついにバンコクを目指します。


バンコクへはさらに長い約4時間のフライトでした。(隣に座っていた女性が綺麗でドキドキした。)



長いフライトをようやく終え、ついに人生初のタイ・バンコク入り。


new_DSC_1624_20180608145938d25.jpg



空港に降り立つと、モワっとした暑さに包まれ、異国の地に降りたんだな。と実感が湧きました。

空気感からして日本とは別物でちょっと驚きました。


入国手続きや厳しい荷物検査を通過し、ついにバンコク市内へ。ここからは専用の大型バス↓↓


1528325608044111.jpg


での移動が主となります。


日本のバスと比べると天井が低くシートが柔らかい印象でした。



で、ここから3日の間宿泊する「ナライ ホテル」に向かいます。

移動中、バスの車窓から景色を撮っていましたが、日本と比べるとやはり新鮮ですね。


new_DSC_1627.jpg


↑こういった大型の電光掲示板(?)が多く建っていたり。


DSC_1630.jpg


↑超高層ビル群があると思えば、閑散とした住宅密集地が近くに密集していたりしました。↓


DSC_1631.jpg


↓タイでの大規模な工事現場も見ることが出来ました。

DSC_1629.jpg

一年中暑さが続くタイでは、毎日現場作業は結構キツそうだなあ.........と一憂。


そんなこんなで、あっという間にホテルに到着!!中は広々していて、Wi-Fiまで完備!!!



new_DSC_1633.jpg



..筆者としては、至りつくせりの環境でした(´∀`*)



お風呂やベッドも毎日綺麗に手入れがされているようで、流石は★4ホテルという印象。




到着時には現地時間で19時を回っていました。日本時間では時差2時間で21時相当

になるので、いい感じの空腹状態でした。



とりあえず荷物を置き、部屋を確認したら、待望のタイでの初めての夕食へ╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !


冷房ガンガンに効いたバスで再び移動し、夕食会場である「リバーサイドテラス」に到着。


new_DSC_1637.jpg



タイではいたるところで像が奉られていますが、これには理由があって、

仏教と象の関わりは深く、中でも白い象はブッダの化身とされ、ブッダの前世が白い象だった

という説もあるとか。さらに、タイでは白い象を得た国王は、高い人徳を持ち人々から敬われると

信じられていて、白い象は王の象徴でもあります。1916年まで採用されていたタイ国旗は、赤い地に

白い象が描かれたものでしたし、なんと、白い象を発見したらすべて王に献上しなければならない

という法律まであるそうです。中でも白い象は国家の威厳の象徴だそうで、特に大事にするそうです。

.


という話はおいておき、夕食会場へ。




おしゃれなテラス風なバイキングで、中央にはステージがありました。

そしてタイに来てはじめての~~~~~~~~~~



new_DSC_1639.jpg


乾杯!!!!

(なおタイ語では乾杯は「ไชโยที่จะพูด(チョン・ゲーウ)!!」と言うそうです)


いろんな料理がありましたが、個人的にタイで寿司を食べれるとは思ってませんでしたԅ( ˘ω˘ԅ)

美味しかったです。


ww_201806081657384b2.jpg




その後、ステージ上にてタイ古典舞踊のパフォーマンス。現地の文化に触れお酒も進みます( ´థ౪థ)


DSC_1642.jpg



new_DSC_1654.jpg


↑演者の方に写真をお願いしたら快く受けて頂き、ツーショットしちゃいました。嬉かったです。




最後は特別にみんなで集合写真でチーーーーズ(゚∀゚)( ゚∀)(  ゜)(  )(`  )(Д` )(´Д`;)!!



new_DSC_1657.jpg


IMG_1297.jpg



・・・



・・・・



・・・・・・








タイといえば、夜の賑やかさも有名ですよね?と言うわけで、私達も夜の街へ繰り出してきました!


new_DSC_1662.jpg




1528325623730.jpg




バンコクでは有名なバー通りに言って来ました。感想としては「いろいろとぶっとんでる」の一言。

日本ではチップを払う文化がないので、バーテンダーや店員にチップを払っていくのが新鮮でしたが、

調子にのって使いすぎてしまったかもしれません(笑

ゴーゴーバーと言われるタイではポピュラーな風俗街もあり、美しいタイ人女性がいたるところ

にたくさんいてクラクラでした。(以下自主規制)





一日目はほぼ日本からタイへの移動でしたが、タイの文化の一端に触れ、二日目を

とても楽しみにしつつ終えました。二日目からは、各所の寺院や王宮などの観光が

メインとなります( ˘ω˘ )( ˘ω˘ )



~part2に続く~


訪問者数

miura group

miura group
三浦グループのブログへ
ようこそ!

カレンダー
05 | 2018/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリ
三浦グループのホームページ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる