fc2ブログ

くまさんの駐車場舗装工事🐻

皆さん、こんにちは(^∇^)ノ



日に日に暑くなって
シロクマからハイイログマになり
ナマケグマになりそうな
工事部のくまさんです。

しろくま  1920x1080_px_animals_bears_Claws_closeup_face_nature-727382.jpg  40f30b0f.png




今日は、4月から施工を行っていた工事が終わったので
報告したいと思います( ̄^ ̄)ゞ

今回の工事は、大分市 古国府にある三和コーポ23・24棟の
駐車場改修工事です。

内容は、壊れた側溝・集水桝を新しいものに取り換えて
傷んだ舗装を剥ぎ取って、新しく舗装して
曲がったフェンスなどを綺麗なものと交換しました。



それでは、現場の様子をどうぞヽ(≧∀≦)ノ

P0000447.jpg

P0000449.jpg


P0000472.jpg

P0000474_2018053008490562d.jpg


P0000491.jpg

P0000492.jpg

全体が分かる写真が、あれば良かったんですが
ありません、撮りわすれました💦

P0000393.jpg

P0000497.jpg


P0000041_2018053110302745c.jpg

P0000419.jpg


P0000024.jpg

P0000388_201805311030297d5.jpg

どうですか?
綺麗になってますぅ?

工事期間は約一か月❕
4月に入ってきた新入社員4人も頑張って仕事してました。
2年組も新入社員に負けじと、レイキなどなど新しいことに
挑戦していました。

🐻も負けない様に
アスファルトフィニッシャーの操作、主に舗装の仕上がりに
重要なアジャストを頑張って覚えてました。

今後も若手に負けない様に
経験を積み、新しいことに挑戦し
最強のヒグマ(技術者)を目指し頑張っていきたいと思います。ヒグマ




それでは皆さん
次回更新までさようなら~  p1 (2)


工事部のくまさんでした バイチャヾ(o´∀`o)ノ








スポンサーサイト



大分県道路舗装協会第5回ボウリング大会

こんにちはԅ( ˘ω˘ԅ)


本日は、明野のOBSボウルさんにて、「大分県道路舗装協会第5回ボウリング大会」に参加してきました!!

我が社からは、AとBの2チームで参戦し、筆者もBチームとして参加してきました。

前回できなかった優勝を目指してがんばりました。


RIMG0941.jpg


↑会長さんの開会挨拶の後、いっせいにボウルが床(フロア)を気持ちよく転がる音が響き始めました。


今回の参戦した人達の雄姿をどうぞ↓


RIMG0945.jpg

↑綺麗なフォームから................


RIMG0947.jpg

↑K本室長、4連ちゃんストライク!!今年も流石の安定感でした。(4連ストライクはフォースと呼びます)




RIMG0946.jpg

工事部の赤い彗星 も大活躍。
 なんと後半のゲームでは自己記録を更新するほぼ180本をたたき出しました。
 ボウリングでも通常の3倍(?)を発揮するあたりは流石赤い彗星といったところ。




RIMG0948.jpg


RIMG0953.jpg


↑専務(一枚目)とS川さん(二枚目)。練習できてないながらもなかなかの腕前を披露しました!


RIMG0955.jpg

↑H課長、すごく久々のボウリングと言っていましたが、普通に上手かったです(笑


・・・


・・・・











・・・・・・・・・



RIMG0970.jpg


!?






「なんだこの無駄に躍動感あるデブ!?」 と思ったかもしれませんが




お恥ずかしながらこの無駄にダイナミックな格好した奴が筆者です┗( ˘ω˘ )┓三



RIMG0974.jpg



南斗水鳥拳




RIMG0956.jpg



自覚なかったですがこんな変な投げ方してたんだなあとしみじみ思いました。



躍動感のあるフォームから糞のようなスコア(102・83)で申し訳ない(ヽ´ω`)(ヽ´ω`)......  練習しときます








そして各チームのもてる力を発揮し、表彰式に臨みました。


大健闘の結果、我が社のAチームは6位、筆者のいるBチームは20位でしたo(_ _)o


↓それでも、20位の景品はゲットしましたよ!!


RIMG0975.jpg


やったぜ。(←運が良いだけ




↓そして、K本室長は並居る強豪を抑え全参加者中見事合計スコア1位でハイゲーム賞を獲得。



RIMG0978_201805281640285c4.jpg



RIMG0976.jpg

おめでとうございます (∩´∀`)∩




周囲の企業様もかなり腕を上げており、残念ながら今回も全体1位奪還とはなりませんでした が!_(:3」∠)_



十分射程圏内であとは練習あるのみと思うので、来年こそは、がんばるぞ~(‘ω’) 三 ( ε: ) 三 (. .) 三 ( :з ) 三 (‘ω’) 三 ( ε: ) 三 (. .) 三 !









筆者も、来年リベンジするため今から練習しときます(汗


舗装補修工事

5月も後半に差しかかり、いや~ないや~な梅雨の時期が近づいていますね。

今月は5月としては気温が高かったようで、はやくも熱中症の人がちらほら出始めているようですね。

雨が降って気温も高いとジメジメとして憂鬱な気分ですね。現場の段取りも崩されちゃうし(ヽ´ω`)

・・

・・・

気を取り直して本題に参りましょうԅ( ˘ω˘ԅ)

今回は民間の駐車場にて、陥没した部分の舗装復旧工事になります


dddddd.jpg

中央右の駐車スペース中央あたりに、30cm程度の陥没・亀裂が生じていました。

まずはカッターを入れ、舗装剥ぎ取り~掘削をやっていきます↓


P0000005_2018052610522049f.jpg


new_P0000041.jpg



陥没の原因を探りながら掘削を終えると、土は比較的に綺麗ですが、廃材がいくつか出てきました。

どうやら旧建物の基礎を撤去せず駐車場として利用していた様子があります。

結構な廃材が出ました(鉄筋くず・古い水道メータ」等)


new_P0000050.jpg



new_P0000048.jpg



new_P0000055.jpg



P0000010_20180526105223d9e.jpg




今回の陥没は、石の下側の空隙とゴミの空隙等が長い年月をかけ劣化してさがり陥没・亀裂に

つながったのではないかと考えられます。


全て確認した後、穴には単粒(比較的大きめの粒の砕石)を投入し、締固めをしながら埋め、

舗装の基層路盤(RC-40)後、表層をアスファルトで復旧しました( ˘ω˘ )



P0000015_20180526105230057.jpg


P0000014_20180526105229182.jpg


P0000018_20180526105235ce7.jpg



P0000019_20180526105237bbc.jpg



P0000020_201805261052381fe.jpg
    


new_P0000058.jpg
施工完了!!



弊社では、どんなに小規模な工事であっても、常にベストを尽くします。

施主様と緻密に打合せを重ね、社内で報告・協議・検討し、お客様に納得して頂ける、喜んで頂ける

最高品質の施工を目指し日々精進しております。



RIMG0939.jpg








ちょっとした駐車場の整備・補修、ほんの少しの歩道の切下げ...等


P0000042_20180526151318383.jpg


RIMG0002_20180526151319637.jpg


RIMG0618 (2)



小さな工事も全力で!やらせて頂きます!

P0000041_2017110117491868d.jpg

P0000073.jpg



御見積依頼等、是非お待ちしております!!
                                                                                                                                                                                        

進路ガイダンスに参加しました。(2018)


皆様こんにちは。

はじめに、先日より報道されている中津市の耶馬溪の土砂崩れにより亡くなられた方、被災された方々にたいしまして心からお悔やみ申し上げます。

さて、今回は市内にある高校の3年生を対象に進路ガイダンスがあり、当社も企業として参加させて頂きました。今年、当社は新たに4名の新入社員が入社いたしました。今、当社では3DCADの導入などを初めまでの今3Kイメージを変えていけるような取り組みをしています。今回の進路ガイダンスによって、土木に対する関心や興味を少しでも持ってもらえれば幸いです。そして少しでも興味があれば会社訪問や現場見学等、社員一同是非お待ちしております!!

これからも学生の皆様が就職してもらえるように、興味を持ってもらえるような意味ある企業を目指していきます!


new_IMG_5014.jpg

新入社員歓迎会in2018

早くも5月に突入となりました。

世間はゴールデンウィーク真っ只中ですね。長い人で9連休程あるらしいですね。

うらやましい!!


皆様こんにちは。

この度、4月に4人の新しい仲間が増えましたので、先月末になりましたが........


「新入社員歓迎会」


を行ないました!!


会場は、大分駅付近、府内町にあります某ホテルの地下バイキング!!


new_DSC_1556.jpg


↑ちょっと遠いですが、新入りの4人ですԅ( ˘ω˘ԅ)

最初は緊張の面持ちですが、だんだん慣れてきて、最後はすっかり輪の中に馴染んでいました
(∩´∀`)∩




バイキングということで、もちろん料理も忘れてませんよ~~~~( ´థ౪థ)♪


new_DSC_1576.jpg




new_DSC_1579.jpg




new_DSC_1578.jpg


いたいつくせりで、とてもよかったです←語彙力不足



どの料理もとても美味しかったですが、個人的筆者のイチオシはカレーでした。
あまり食べてる人は少なかったですが......



・・・

・・・・

・・・・・・


その後、お酒も入り段々と会場が出来上がってきたところで.......
(もちろん、新人の4人はジュースですよ!)



いくつかの企画スタートです(´∀`*)~~

new_DSC_1562.jpg



↓ジャンケン大会!!!
new_DSC_1572.jpg




↓手押し相撲大会!!!新人4人がすごく強敵でして、先輩方はたじたじでした.......
new_DSC_1583.jpg


new_DSC_1588.jpg



↓そして定番のビンゴ大会!!


筆者の結果は、こんな感じでしたԅ( ˘ω˘ԅ)


new_DSC_1596_20180502173840302.jpg

↑なんとも微妙な結果に.....




new_DSC_1598.jpg



ビンゴでの1位は、新人のK君でした。気になる1位の中身は.........?



new_DSC_1599.jpg




軍手一年分でした\\\└('ω')┘////!!



そして、今回会場となりましたお店の店員さんが、新人4人のためにこういう物を描いて頂きました!!

new_DSC_1577_20180502173835211.jpg


本当に、感謝でいっぱいです。ありがとうございましたm(_ _)m



最後に、新入社員達を中心に、みんなでポーズ!!

new_三浦国土建設2






そんなこんなで、最高の新人歓迎会になったかと思います。二次会も盛り上がりましたが、


それはまた、後のお話............












訪問者数

miura group

miura group
三浦グループのブログへ
ようこそ!

カレンダー
04 | 2018/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
カテゴリ
三浦グループのホームページ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる