いつもお世話になっております!
ついにこの時がやってまいりました!!o(≧▽≦)o
大分市三芳にて去年より施工させていただいておりました、
「地域密着型特別養護老人ホームBASARA」が、
4月1日より、ついにオープン致します!!ヾ(≧▽≦)ノ
https://peraichi.com/landing_pages/view/basara
ど~です、この外観!


落ち着いててシャレてると思いません?(*'ω'*)
わたくし、いつも書いていますと長くなって皆様の中には
「読むのがめんどくさい!」って方もいらっしゃるかと思いますが、
今回は更に長く語らせてください!!(^▽^;) ゴメンナサィ
初めは、まず橋梁の拡幅工事から始まりました・・・・・



いきなりの難問で、橋と進入路の拡幅を1か月でやらなきゃいけないって、
自分にはかなり高いハードルの工事が飛び込んできました・・・(-_-)
途中、大雨にやられて、河川内に組んでるの鉄筋が水没したりも
しましたが、何とか間に合わせることができまして、
無事に開発の許可をいただけることができました!
そして、次なる試練が造成工事です・・・・・



公共工事なら3、4か月は工期があるんじゃね!?ってくらいの施工延長で、
しかも、雨季での施工!(;o;)
これを1月半・・・・・
施工してくださった「九州アースワークス」様には、本当に感謝です!
そして、「平倉建設」様による建築工事が始まり

ついに完成です!!ヾ(≧▽≦)ノ

そして・・・
わたくし・・・・・
あまりの感動で・・・・・・・・・
空を飛んでしまいました!!٩( ''ω'' )و

んな、わきゃないですが・・・・(-_-)
ちょっと逆光や反射などで見にくかったりすると思いますが、
そこは実際に肉眼にて見ていただけると分かると思います!
って、ことで!
3月30日(金)と31日(土)に施設の内覧会を実施するそうです!

そして、福祉無知のわたくしは、イケメンで、見るからに優しさオーラを放っている
日小田(ひのだ)様に質問してみました!(ΦωΦ)
「地域密着型特別養護老人ホームBASARAって、どんなところなんですか?」(・。・)
・まず、一番大切にしたいのがユニットケアとして、
「個人の生活リズムをそのままに!」
集団生活というより、いままで過ごしてきた、普段の生活の
延長線上として過ごせる空間にしたい。
ってことは、決まった時間に、決まったことをする様な、「施設にいる!」
という感じではなく、自宅にいる様な好きな時間に、好きなことができる!
といった感じの生活ができるのではないでしょうか?(・ω・)
・次に「ホテルをイメージした内装で、アロマ等でゆったりとした雰囲気を
感じていただき、上質な空間での生活をおくっていただきたい!」
とのことでした!
ゆったりとくつろげる空間で、心に豊かさを加え、個性を大切にできる場所に
していただければいいのではないでしょうか!(*'ω'*)


・そして、「地域密着型」として、施設内に地域交流ホールを設け、
ミニコンサート等を催し、誰でも気軽に立寄れる様な場所に出来たら
いいとのことでした!


(音響設備がけっこ~本格的・・・)

(こんなコーヒーメーカー、シャレた専門店くらいにしかないと思ってました・・・(・。・) )
誰でもいずれは触れることになるであろう「福祉」というモノに、
身近に触れて、そして感じていただき、理解と関心を持っていただければ
幸いではないでしょうか!(´-`*)
まだまだ、その他にも色々と企画段階で、入居されている方はもちろん、
御家族の方や、地域の方や一般の方々にも楽しんでいただけます様な
施設にしていきたいとのことでしたので、皆様、是非ご期待下さい!
そして、たくさんの方が足を運んで下さいますことをお待ちしております!
部屋は、全室個室となっているようですが、一歩部屋を出ると目の前に
「談話スペース」がある様で、個人の時間とふれあいの時間を好きな時に
過ごせるような造りとなっているようで、その時の「気持ち」で過ごしたい時間を
選んでいただければよいのではないでしょうか・・・・・
また、ショートステイでの利用も可能とのことですので、スポットでの利用や
長期での入居を希望の方でも、ご相談いただければ、対応して頂けると思います!
今回は工事のことより、一年もの間お世話になりました「織部病院」様の
新しい門出ということで、施設の紹介が主になってしまったと思いますが、
個人的にもお世話になってしまったので、長々と語らせていただきました。
申し訳ありません!m(_ _)m
今後とも舗装を始め、造成工事や土木工事にも対応できる様、
工事部のレベルアップと営業部の施工前後のサービスの向上、
そして、皆様が観てくださいましたCMの様に、若者の力が
今、すごく活躍してくれています!
これからも社員一同、全力で皆様の期待に応えられます様、
日々精進していきますので、よろしくお願い致します!
最後に、大型車両の出入りや、砂埃等でかなりのご迷惑をおかけした
三芳地区、そして青葉台地区、その他近隣の皆様には、
心よりお詫びと、工事への御協力を深く感謝いたします!