fc2ブログ

現場で働く機械④ パイプ・イン・パイプ工法

4月に入り、工事の方はほぼ完了、場内整備と片付けを残すのみとなっております。
ここまで無事故・無災害で来れたのは、地域の皆様のご協力とご理解あってのことと
思っております、心より感謝申し上げます。


それでは、現場で働く機械 第4回 パイプ・イン・パイプ工法についてご紹介します。
今回は機械というよりは、工法のご紹介となります。

1_20170414094737691.jpg
現場で働く機械③で施工した推進管に、本工事の主役であるダクタイル鋳鉄管を挿入します。
管の中に管を入れるということで、”パイプ・イン・パイプ”工法と呼ばれています。
先頭の管には、管を傷めないように先導金具(ソリ)を取り付けます。


2_20170414094721dd0.jpg

3_20170414094723cd1.jpg

4_201704140947256dc.jpg

5_20170414094725d00.jpg
推進工と同じように、管を接続しながら後方の油圧ジャッキで押し込んでいきます。
管を傷めないようにゆっくりと慎重に行います。
今回は径70㎝、長さ4mの管を14本挿入します。



6_20170414094726f77.jpg
管を「挿入」するため、先頭に特殊な機械はついていませんが、
後方の油圧ジャッキは、推進工の時より少し小さいですが300tもの重さを押せる力を持っています。



7_20170414094729e68.jpg
地上から管を降ろす際は、管の荷振れのないように介錯ロープを管に取り付け、
安全帯の使用にて、合図と誘導を徹底して行います。
実はこの管降ろし時が一番危険をともなう作業となり、細心の注意をはらい、安全作業を徹底します。



8_2017041409472928a.jpg

9_201704140947302f9.jpg

IMG_3103.jpg
管の損傷・蛇行もなくきれいに無事に到達しました。



10_201704140947325cd.jpg
挿入完了後、曲管や立ち上がり管を接続していきます。



その後は、開削工事にて配管を行い、配管工事も無事完了しました。



12_20170414094735217.jpg
自治会の皆様の植えたチューリップがとてもきれいに咲いています。

秋のコスモスから春のチューリップへと半年間の長期に渡る工事でしたが、
皆様のご協力とご理解、あらためて感謝の気持ちでいっぱいです。





今回で「三浦国土・林JV」でのブログ更新は最終回となります。
本当にありがとうございました!!

11_201704140947348fd.jpg
スポンサーサイト



雨に負けない( `・ω・´)

皆様こんにちは☂☂☂☂☂☂   積算部です

ここ数日は雨がよく降りますね。現場も止まり陰鬱な気分になりがちですが ( ´_`)

プラス思考でがんばっていきましょう╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !

今回は「竹田市アパート舗装工事」の紹介です。

駐車場の部分的な舗装補修で、一見すると単純な現場に見えますが。。

RIMG0004_20170410155844585.jpg

この一番右端の駐車スペースを施工する訳ですが、じつはこの舗装箇所は

周囲に側溝がない為水溜まりが発生してしまう可能性があるので、仕上がりの高さに

注意して施工を行いました。


RIMG0005_20170410155846611.jpg

↑雨も滴るイイ男ԅ( ˘ω˘ԅ)


RIMG0007.jpg

施工完了です!٩( 'ω' )و



弊社では、県内一円(由布市.......臼杵市......中津市......別府市.....竹田市.....etc)

どこへでも施工いたします!舗装から些細なお悩み、ご相談もおまかせくださいm(_ _)m


また、Facebookも日々更新していますので、そちらも是非宜しくお願いします!ԅ( ˘ω˘ԅ)

→ https://www.facebook.com/miurakokudo/

Nプラン新川アパート舗装工事

おはようございます!4月7日、朝の積算部です ( ̄^ ̄)ゞ

年度末も無事終わり、新年度に入っていきます。気を引き締めて頑張りましょう。♪(/・ω・)/ ♪

今回紹介する現場は「Nプラン新川アパート舗装工事」。

新築アパートの駐車場の舗装になります。

RIMG0008_20170407074414cf2.jpg

↑のこの状態から、舗装をしていきます


RIMG0014.jpg

写真からわかるかと思いますが、比較的大きな駐車場舗装となりました。

総施工面積は約1450㎡です。


RIMG0015_20170407074446760.jpg

舗装工が完了すれば、完成まであと一歩。

仕上げに区画線と車止めを設置し、晴れて駐車場として完成となります。


そして.....



new_new_IMG_4224.jpg


new_IMG_4227.jpg


new_IMG_4226.jpg



立派な駐車場が完成しました\\\└('ω')┘////


小さな駐車場からアパートやマンションなど大規模な駐車場まで、弊社におまかせください。



積算部でした。



訪問者数

miura group

miura group
三浦グループのブログへ
ようこそ!

カレンダー
03 | 2017/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
最新記事
カテゴリ
三浦グループのホームページ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる