fc2ブログ

神様にお詣りを!!!

皆さま!
いつもお世話になっております。

常日頃より公共工事、民間工事ともに社員一丸となって頑張っております。

施主に、顧客に喜ばれるように仕事をしておりますが、皆さまよりの御指摘、厳しいお言葉は自分たちへの期待値として真摯に受け止めてまいります。

今後とも御指導御鞭撻をよろしく御願いいたします。


さて、本日は思うところあり柞原八幡宮へ参拝に一人で参ってきました。

いつもは、車で上まで上がるのですが今日は下から石段を一歩一歩かみしめて登っていきました。

回りの柞原の森を見ながら参拝を済ませると澄んだ気持ちになり仕事に対してもう一度真摯に向き合うことを胸の中で刻み込むことができました。

お客様、発注者からの依頼には社員全員で対応し良い商品を!喜ばれる商品をお返しできるように。また事故なく安全第一で作り上げることを御約束いたします。

小さな駐車場の舗装、乗り入れ改修も喜んでいたします。

造成工事も会社の得意分野となっており、培った経験と技術力を駆使して対応いたします。

皆さまの御用命、御相談をせつにお待ちしております。

柞原くすの木
スポンサーサイト



ボーリング大会!!


さーて、久しぶりに更新しますかっ!!


今日は年に1度の舗装協会主催の
ボーリング大会に参加してきましたヽ( ´_`)丿



DSC_0057000.jpg



DSC_0055000.jpg




うちのAチーム(最強)は
去年、一昨年と2連覇しており
今年も優勝を勝ち取る為、日々練習をしてきました!!





…がっ、今年は皆さん調子が悪く
なかなかスコアーが伸びませんでした(つω-`。)




その結果、
3連覇は果たせませんでした(・ω・`彡 )з


しかし、準優勝という
いい成績だったので商品券をGet♥


パーっと飲みにでも行きたいなぁー(*´_ゝ`)



来年は優勝奪還を目指して頑張ろう!!




工事部の☆赤い彗星☆

(仮称)オアシス第二病院通所リハビリセンター舗装工事

いつもお世話になっております。

今回は東鶴崎にあるオアシス第二病院にできました

「アクアフィットネス 通所リハビリ」の新築外構の舗装工事でした。

P0000030.jpg


発注者は、いつもお世話になっております

「クボタ不動産建設株式会社」様です。



工事概要としましては、建屋周りの舗装と、駐車スペースの区画割りです。


表の駐車場と脇の通路には、通常のアスファルト舗装を施工し、

裏の勾配のない通用口付近には透水性の舗装面に水が溜まらずに、

舗装の下に抜けてしまう舗装を施工しました。


これは普通の舗装   ☟2枚

P0000011_20160527181023488.jpg


P0000019_2016052718102470a.jpg


これが透水性舗装 ☟

P0000012.jpg

目が詰まってなくて隙間が多いです。

よく国道なんかでも似たような舗装してますよね?(n‘∀‘)η



施工はいつものように、機械で・・・・・って思ってたら、

奥の通用口の方には狭くて機械が入れない・・・( ̄・・ ̄)

ってことで、奥は手引きです。(´-ω-`)

P0000008_20160527173557224.jpg


それから機械の投入です!ヾ(≧▽≦)ノ

P0000014.jpg


やっぱ早いしキレイです!

そして何よりも楽!! ( ̄▽ ̄*) (笑)



んで、ラインと車止めを施工して完了です!

P0000027_20160527195507f7b.jpg


P0000028.jpg




そんなこんなで、無事キレイに仕上がりました!(^^)/

P0000029.jpg


またどこかでお騒がせ致しますが、今後ともよろしくお願い致します!_(._.)_

グループホーム片島

久しぶりにブログを更新します。

最近、完成した造成工事のことを
今日は、書きたいと思います。W(`0`)W

この造成工事は、社会福祉法人 幸福会さん 発注の工事で
グループホームを建てる為の造成工事です‼

造成を行った場所は、大分市大字片島の田んぼでした。
P0000008_201605231719374a2.jpg

また、両隣も田んぼで
ゴールデンウィークを過ぎたら水を張るとのこと!!
4月から工事に着手し、側溝と擁壁工事を急ピッチで行おいました。

この工事で、大変だったのは・・・














 


水  水  水  水  水  水  水  水  水 

P0000077.jpg

とにかくでした。
1m程度 掘るだけで、が ドンドン ドンドン 湧いてくるんです。 ((((;゚Д゚)))))))

作業を行うときは、ポンプを常に2台使用していました💦💦

そんな所にL型擁壁を据える訳には、行かず
ソルスターR300 と言うセメント系の地盤改良材を使い、地盤の改良を行いました。
P0000119.jpgP0000121.jpg

これを使うと混ぜた時は、こんなズブズブで足が、30cmくらい埋まるところでも
P0000133_201605231709326cd.jpg

翌日には、杭も打込まないほどに

カッチ カッチに 。(っ^ω^) 」

カッチ カッチに 。(っ^ω^) 」

なっていて ゾック ゾック しました。
























そんなこんなで、現場の着工前と完成写真をご覧ください。 (//>ω<)



2_201605231707355b9.jpg2-.jpg

3_20160523170737e1b.jpg3-.jpg

4-.jpg4.jpg

5-.jpg5.jpg



それでは、次回の更新まで さようなら さよなら (^∇^)ノ

森の
...じゃない

工事部のくまさん でした。




角子原 進入路工事

皆様おはようございます!5月に入り、すっかりポカポカ春の陽気となりました。

蒸し暑い時期が近づいていますが、暑さに負けずにがんばります(=゚ω゚)=3

さて、現在角子原では宅地への進入路工事を行っています!

まだ途中の段階ですが、ここから綺麗な進入路ができていくので、お楽しみにヾ(・∀・)ノ

new_DSC_0384.jpg

new_DSC_0388.jpg

new_DSC_0389.jpg

new_DSC_0393.jpg

訪問者数

miura group

miura group
三浦グループのブログへ
ようこそ!

カレンダー
04 | 2016/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
カテゴリ
三浦グループのホームページ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる