現場見学会
大分県土木施工管理技士会にて4月13日(水)、中九州横断道路(朝地IC~竹田IC間)の現場視察に行ってきました。(^-^)/

大型バス5台にて、大分県各地から総勢139人もの技術者達が集結しました(*゚Q゚*)キターーーーー
私も知り合いに何人か出会いましたが、これだけの人数が揃うと異様な光景ですねォ━━(#゚Д゚#)━━!!

これが、着工前の写真なので、完成写真とは全く変わるはずですo(^▽^)oお楽しみに

バスが5台あります(´∀`*)


この看板は何でしょう?完成図ですかね~~?

次は道の駅 あさじの近く
国道沿いを集団で移動です(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?ご安全に


すごいですね~~これは、橋の足といいますか~~橋脚躯体で鉄筋コンクリートみたいです(^∇^)地震がきても大丈夫
後に、橋が出来上がるわけですね~~( ^ω^ )楽しみです~~

ご安全に(^∇^)ノ
最後はこんな現場です


土木工事とは?と絵に描いた様な改良工事現場で圧倒されましたw(゚o゚)wできれば、こういった一大プロジェクトに携わりたいです~~!!

最後に私 S をバックに撮影(笑)(^∇^)
こういった現場視察で、他社の現場を見学できた事は本当にありがたく貴重な体験をさせて頂きました。
国土交通省 九州地方整備局 佐伯河川国道事務所の方々、各現場代理人・監理技術者の方々、現場が忙しい中時間を作って頂き誠にありがとうございました。また次回開催時は参加させて頂き技術の向上に努めたいと思います。
三浦のSでした。

大型バス5台にて、大分県各地から総勢139人もの技術者達が集結しました(*゚Q゚*)キターーーーー
私も知り合いに何人か出会いましたが、これだけの人数が揃うと異様な光景ですねォ━━(#゚Д゚#)━━!!

これが、着工前の写真なので、完成写真とは全く変わるはずですo(^▽^)oお楽しみに

バスが5台あります(´∀`*)


この看板は何でしょう?完成図ですかね~~?

次は道の駅 あさじの近く

国道沿いを集団で移動です(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?ご安全に


すごいですね~~これは、橋の足といいますか~~橋脚躯体で鉄筋コンクリートみたいです(^∇^)地震がきても大丈夫
後に、橋が出来上がるわけですね~~( ^ω^ )楽しみです~~

ご安全に(^∇^)ノ
最後はこんな現場です


土木工事とは?と絵に描いた様な改良工事現場で圧倒されましたw(゚o゚)wできれば、こういった一大プロジェクトに携わりたいです~~!!

最後に私 S をバックに撮影(笑)(^∇^)
こういった現場視察で、他社の現場を見学できた事は本当にありがたく貴重な体験をさせて頂きました。
国土交通省 九州地方整備局 佐伯河川国道事務所の方々、各現場代理人・監理技術者の方々、現場が忙しい中時間を作って頂き誠にありがとうございました。また次回開催時は参加させて頂き技術の向上に努めたいと思います。
三浦のSでした。
スポンサーサイト