fc2ブログ

「大分県主催」 ドローン&プログラミング体験

みなさんこんにちは、JODOです(^^)


3月19日(土)と20日(日)に、別府のADEドローンサッカーアリーナで小学生を対象に行われた、
大分県主催の「ドローン×プログラミング体験会」にアシスタントとして参加してきました!!!

S__521895945.jpg


午前の部は、「ドローンサッカー体験⚽️」

ルールは、5対5で戦うチームスポーツで、
時間内に「相手チームのゴール」に「ボール型ドローン」を多く入れた方が勝利。という、
ドローンとサッカーを組み合わせたxRスポーツを、
スカイキックと呼ばれる機体の組立から行い、実際に試合を体験しました。 

機体の組立には少し苦戦していた様子でしたが、
最後まであきらめずに小さな手で器用に組み立てることが出来ていました。

試合が始まると、子どもも大人もみんな大盛り上がりでした😆

S__521895948.jpg

大人チーム対子どもチームの試合では大人げない得点差になっていたり、、、😂

S__521895942.jpg

S__521895941.jpg


午後の部は、「ドローンのプログラミング体験💻」

Scratchというプログラミング教材を使って、ドローンを飛ばし、
目的地に着陸させるという難しいミッションに挑みました!

まず驚いたのは、参加していた小学生の子ども達。

なんと、めちゃくちゃプログラミングに詳しいんです

教えるはずが、気づいたら子どもたちに教えてもらっていました🙄

私が小学生だった時は木登りばっかりしていてパソコンの操作方法すら分からなかった気がします、、、🤔笑

あと何センチ前に進めば良いのか。

自分の身長や、A4のプリントを物差しにしてみるなど、
ゴールに向けて知恵を出し合い試行錯誤をしてドローンを飛ばす子どもたちのその姿は、
とても探求心に満ち溢れていました🌟

S__521895949.jpg

各日、10人の小学生が参加しましたが、両日ともに意欲と向上心を持った子どもたちばかりで、
最初は緊張しているように見えたお友達も、後半になるにつれて笑顔が見えるようになり、
一喜一憂する姿や、最後には「楽しかった~😊」と言って帰っていく姿が本当に可愛く癒されました🥰


普段は出来ないような、とても良い経験をする事が出来ました。

参加した子どもたちにも、ドローンのことはもちろん、
建設業の魅力も少しは伝わったかな?伝わっていたら良いなと思います⛑


2日間本当にありがとうございました!

S__521895947.jpg
スポンサーサイト



大分高等学校様へ就職ガイダンスへ行ってきました。

皆様こんにちは!工事部です。

梅雨も明け。本格的な夏の到来ですね。

平均気温は連日30℃を超え、熱中症のリスクが高まっているので、水分補給等を欠かさず行っていきたいです。

さて、この度は大分高等学校様にて2年生の生徒さんを対象に、就職ガイダンスを

行って参りました。

1626157682016.jpeg


1626157665237.jpeg


今現在の社会の情勢、昨年卒業した先輩が第一線で活躍しているという事、社会人になるまでになにをしていくべきか.....などなど

これからの就職活動のためになる話をさせていただきました。

どの生徒さんも真剣な表情で、メモを取りながら話を聞いていただき、今回が有意義な講話となったのであれば幸いです。


1626157676883.jpeg



もし縁あれば、今回の講話を通して建設業に興味を持っていただき、将来仲間として共に働ける日を期待しています!

新しい散水車きました!

みなさんこんにちは。
本日、7月29日(水)に散水車が納車されました。

安全装置を搭載し、安全な走行ができるバッチリ仕様です。
今では珍しくない機能ですが、(ピピピッ)ってお知らせしてくれるものがドライバーにはありがたいです。
夜間でも歩行者を感知してくれるものだとか。

また、後方のバックカメラも搭載しており、これも安全で安心な仕様です。

散水車⑥

早速、柞原八幡宮にて交通安全・車のおはらいに行ってきました。
本殿の神前に玉串を捧げ、2礼2拍手1礼の作法にておまいり後・・・
次は車です。

散水車⑤
どうぞよろしくお願いします。
散水車②
おはらい中~
散水車①
無事に終わりました。
交通安全のステッカーも。

これからも大切に扱います。

大分県道路舗装協会より

こんにちは工事部です。


今日は、大分県道路舗装協会様より、私Sが永年勤続による優良社員表彰を頂きました。

10年近く働かせて頂き、こちらが感謝する立場であり身が引き締まる思いでいっぱいです。

今後も大分県の為、会社の為に貢献していく所存であります。

今後も三浦国土建設株式会社をよろしくお願い申し上げます。

IMG_6331.jpg

ロジカルシンキングの取得!(黒木先生コーチング2回目)


こんにちは工事部です。
今回、黒木コーチの2回目の講義を受講しました。
コーチには個人でも月1回相談事や改善点などをアドバイス
していただいており大変お世話になっております。
私が今回の講義で個人的に嬉しかったことがあります。

( ^ω^)

それは、グループワーク中に若手社員の日頃おとなしい子が意見を若干ユーモアに述べていました。
この変化には驚きと嬉しさで感激でした。

それと同時に、私自身も更なる成長が必要であると焦りを覚えました。
黒木コーチには、2回に渡り有意義な講義をして頂きありがとうございました。

最後に工事部班長Sより締めの言葉を述べさせて頂きます。
『コーチから教わったことを今からでも実行し機会があれば
成果の程を見せたいと思います。』

黒木コーチ ありがとうございました。社員一同

黒木コーチ2回目1



黒木コーチ二回目2
訪問者数

miura group

miura group
三浦グループのブログへ
ようこそ!

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
カテゴリ
三浦グループのホームページ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる